« かき菜の春色和え | トップページ | レンコン餅 »

2009年4月21日 (火)

イシモチの塩焼き

生の魚を姿のまま焼くのはレインボークッカーが良いのです。しっかり空焚きをしてペーパーを使えば、煙や臭い、後始末に困りません。盛りつける時、緑の葉を忘れました。

「イシモチの塩焼き」

 

*使用タッパーウェア・器具
 レインボークッカー・26cm浅鍋

*材料
 ・イシモチ  2尾

*作り方
 1.イシモチはウロコを取り、ハラワタを出してよく洗い水気を拭く。斜めに飾り包丁を入れる。
 2.焼く10分ほど前に両面塩を振る。
 3.26cm浅鍋を中火(IH炎4)にかけ4分空焚き。
   ペーパーをのせ、盛りつけた時、上になる面から魚を焼く。
 4.炎3にして表4分、裏2分焼く。

弱火では蒸し焼きになってしまう。中火より少し弱めに。
生魚の場合は空焚きをしっかりとする。
塩を少し控えてポン酢で頂くのも美味しい。

タッパーウェアの使い方、カタログはアイディア キッチンへ

« かき菜の春色和え | トップページ | レンコン餅 »

魚のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イシモチの塩焼き:

« かき菜の春色和え | トップページ | レンコン餅 »