« ドライ人参入り卵焼き | トップページ | 本物のはらぺこ青虫 »

2009年5月30日 (土)

ぶりの中華煮

なるべくひとつのお鍋で多種類の食材が摂れる得意のわざです。ぶりは下味をしっかりつけて。

「ぶりの中華煮」





*使用タッパーウェア・器具
  レインボークッカー26cm浅鍋

*材料
 ・ぶり    2切れ(酒、しょう油各小さじ1.5で下味)
 ・片栗粉  少々
 ・ごま油   大さじ1
 ・にんにく、しょうがみじん切り 各大さじ1
 ・人参     小1本(長さ4cm、幅1cmの短冊に)
 ・たけのこ   小1/2本(    〃         )
 ・玉ねぎ     1/2個(    同じ位に     )
 ・干し椎茸    2枚(戻して   〃       )
 ・ピーマン    1個     (   〃       )
調味料
 ・水  1カップ
 ・しょう油       大さじ2
 ・オイスターソース 大さじ2
 ・酢          大さじ1
 ・砂糖         ひとつまみ
 ・ウェイパー      少々

*作り方
 1.26cm浅鍋を弱火の中火(IH炎3)にかけごま油を入れる。
 2.しょうが、にんにくを焦がさないように炒め、ぶりに片栗粉をまぶして入れ、フタをする。
 3.2分したら返す。ピーマン以外の野菜を入れ、さっと炒める。調味料も入れてフタをする。7分。
 4.さっと混ぜ、ピーマンも加える。3~4分。
  最後に味を見て、ごま油をたらっとたらす。

タッパーウェアの使用例、カタログ請求はアイディア キッチンへ

« ドライ人参入り卵焼き | トップページ | 本物のはらぺこ青虫 »

魚のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。