« ごぼうと納豆のかき揚げ | トップページ | ゴーヤと桜海老のかき揚げ »

2009年6月30日 (火)

ぶりの梅ソース

又、梅を漬けたので(たった1kgですが・・)古い梅干しをせっせと食べましょう。
暑い日も食が進みます。(こまるわー)

「ぶりの梅ソース」



*使用タッパーウェア・器具
 レインボークッカー26cm浅鍋 

*材料
 ・ぶりの切り身  2切れ(酒、しょう油で下味)
 ・オリーブ油    大さじ1
 ・おろしにんにく  少々
 ・なす  2個(縞目に皮をむいて1cm角切り浸水2分)
 ・玉ねぎ      1/2個(1cm角切り)
 ・緑ピーマン    1個(1cm角切り)
 ・赤ピーマン    1個(1cm角切り)
 
 ・梅干し        2個(種を取りたたく)
 ・みそ        大さじ1
 ・みりん       大さじ1
 ・バター       大さじ1 

*作り方
 1.26cm浅鍋を中火(IH炎4)にかけクッキングペーパーを敷く。
  オリーブ油、にんにくをを入れ、ぶりを入れる。
 2.玉ねぎ、なす、ピーマンも入れてフタをして炎3で3分。
 3.ぶりを返す。
   バター以外の調味料を混ぜて全体にかけ、軽く混ぜる。
 4.フタをして2分。最後にバターを入れて味を整える。

 タッパーウェアの使用例、カタログ請求はアイディア キッチンへ

« ごぼうと納豆のかき揚げ | トップページ | ゴーヤと桜海老のかき揚げ »

魚のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。