« ブロッコリーとアスパラのピーナツあえ | トップページ | 梅干しつくり3 »

2009年7月25日 (土)

さんまのつみれ汁

もう新さんまが出始めました。
塩焼きはこれですが、まだ解凍品も出ています。
お値段もお安いので、つみれ汁にすると美味しく頂けます。

*使用タッパーウェア・器具                      Dscf30171
 MMボール、バーミックス
 パーフェクトキッチン圧力鍋

*材料
 ・さんま 5尾
 ・しょうが汁 1かけ分
 ・みそ    大さじ1                                Dscf30101
 ・ネギ  1/2(みじん切り)                            
 ・しょう油  大さじ1
 ・薄力粉  大さじ2
 ・卵     1個

 ・ごぼう  1本(ささがきにして浸水2分)                    Dscf30121
 ・大根   1/3本(皮をむいてイチョウ切り)
 ・サラダ油  大さじ1
 ・水     5カップ
 ・みそ(又はしょう油)適宜
 ・ねぎみじん切り

*作り方
 1.さんまはハサミで頭とお腹を切り、ワタを出してよく洗う。

 2.手で開いて骨を取り、続いて身を皮からはがす様にしてMMボールに入れる。

 3.しょうが汁から卵までを加えてバーミックスで混ぜてすり身を作る。
  (スジが無いのでミンサーで大丈夫)

 4.圧力鍋にサラダ油を入れごぼう、大根をさっと炒めて水を加える。
  ふたをして中火(IH炎4)にかけ第2リングで止める。(0分)自然冷却。

 5.再び点火し(圧力はかけない) 3)のすり身をスプーンで丸くしていれ、浮いてきたらみそを加える。

 6.器に盛り、ネギを添える。

タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/ アイディア キッチンへ

 

 

« ブロッコリーとアスパラのピーナツあえ | トップページ | 梅干しつくり3 »

魚のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。