さわらのそぼろのせ豆腐
くせの無いさわらはそぼろにすると色々に使えます。
多い場合は冷凍しておけば便利です。
*使用タッパーウェア・器具
レインボークッカー19cm片手鍋
〃 21cm浅鍋
*材料
・さわら 2切れ
・酒 大さじ2
・しょうが 1かけ(みじん切り)
・ねぎ 1/2(みじん切り)
・みそ 小さじ2
・しょう油 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・豆板醤 小さじ1/2
・金口ごま油 小さじ1
・小ねぎ 少々
・絹ごし豆腐 1丁
*作り方
1.19cm片手鍋にお湯を沸騰させ、さわらをくぐらせる。
お湯は捨てる。
そこに酒、しょうがを入れ、フタをして炎3で5分、返して2分。
大きい骨や小骨を取る。
2.1)にごま油、小ねぎ以外の材料を加え、箸でよく混ぜてそぼろを作る。
小骨があれば取る。
最期にごま油を加え、味を整える。
3.それと平行して、21cm浅鍋を中火(IH炎4)にかけクッキングペーパーを敷いて、豆腐を4つに切って入れる。
フタをして5分。(豆腐が温まればよい)
4.器に豆腐を盛り、そぼろをかけて小ねぎを散らす。
(豆腐に焦げ目がついていれば、それを上にして)
タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/ アイディア キッチンへ
« 5分づき梅粥 | トップページ | サバ缶の変わりきゅうりもみ »
「魚のレシピ」カテゴリの記事
- ふわふわさつま揚げ(2019.07.09)
- イワシのハンバーグ(2019.07.06)
- 海老の変わり天ぷら(2019.06.16)
- サバのそぼろカレー味(2019.06.14)
- 揚げサバのポン酢がけ(2019.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント