海老とひじきの小判焼き
はんぺんに海老とひじきを練りこんで焼いた物です。
油で揚げれば揚げボールになりますし、冷めても美味しいのでお弁当にも良いですよ。
*使用タッパーウェア・器具
バーミックス
2Lミキシングジャグ
レインボークッカー26cm浅鍋
*材料(8個分)
・はんぺん 大1枚(100g)
・海老(中) 8尾(正味150g)
・ネギ 1/2本
・酒 大さじ1
・片栗粉 大さじ1
・芽ひじき(戻して)大さじ2
・小ねぎみじん切り 少々
・オリーブ油 大さじ1
*作り方
1.はんぺんは4つ切り
海老は1cm位にきざむ
ネギはみじん切り
2.2Lミキシングジャグに、1)と酒、片栗粉を入れる。
バーミックスをかける。
3.芽ひじき、小ねぎも加えて混ぜる。(バーミックスはかけない)
4.26cm浅鍋を中火(IH炎4)にかけクッキングペーパーを敷いて、オリーブ油を入れる。
3)を8等分し、手に少し水をつけて小判型に形作って鍋に入れる。
5.片面3分こんがり焼いて、返して2分。
器に盛りレタスなど添える。
*油で揚げれば揚げボール
タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/ アイディア キッチンへ
« マリゲット・マリラ | トップページ | あったか汁 »
「魚のレシピ」カテゴリの記事
- ふわふわさつま揚げ(2019.07.09)
- イワシのハンバーグ(2019.07.06)
- 海老の変わり天ぷら(2019.06.16)
- サバのそぼろカレー味(2019.06.14)
- 揚げサバのポン酢がけ(2019.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント