ひじきとドライ白滝の煮物
夏の間は”サラダ”ばかり作っていたひじきですが、やはり煮物に戻りました。
ドライ白滝は保存しておくと色々使えて便利です。私は油あげも湯通しして切って冷凍、干しシイタケも戻して切って冷凍しておきます
*使用タッパーウェア・器具
MMボール(中)
レインボークッカー17cm片手鍋
*材料
・ひじき(乾燥)30g
・油揚げ 1枚
・人参 1/2本
・干ししいたけ2枚
・ドライ白滝2個
・サラダ油大さじ1
(A)
・酒 大さじ2
・みりん大さじ2
・しょう油大さじ2
・砂糖大さじ1
・しょうが1かけ
*作り方
①ひじきは10~15分位水で戻す。(急ぐ時はレンジで)
揚げは油抜きして横半分に切り、細切り。
干ししいたけは戻して千切り。
人参は3cm位の千切り。
ドライ白滝は汁けが多ければ、そのまま加える。
しょうがは細い千切り。
②17cm片手鍋にサラダ油を入れ、しょうが以外の①の材料をさっと炒める。
③(A)を加えて混ぜ、汁けの中に白滝を浸ける様にしてフタをする。
④ウォーターシール(沸騰)になったら弱火にして7~8分。
しょうがも加え全体を混ぜて、汁けを煮飛ばす。
*おからを煮る、炊き込みご飯にする、卵焼きに入れるなどにも利用できる。
タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/ アイディアキッチン
« キャベツロールのスープ | トップページ | 煮卵 »
「野菜のレシピ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント