« 大豆のスタミナ漬け | トップページ | 秋の香り »

2010年11月22日 (月)

海老カツ

海老フライと言うとコロッと丸まるとした物を想像します。
これは1尾20g位の中くらいの海老、3尾を一つにまとめて形つくります。
(小型のアジフライの様な形ですが)勝手に”海老カツ”と名付けます。

*使用タッパーウェア・器具
 レインボークッカー21cm浅鍋
 MMボール(小)2個

*材料(4枚分)Dscf68551
 ・海老(1尾20g)12尾
 ・薄力粉大さじ1
 (A)
 ・卵(小)1個
 ・薄力粉大さじ2
 ・水大さじ2

 ・パン粉2/3カップDscf68521
 ・揚げ油
 ・付け合わせDscf68491

*作り方
 ①海老は尻尾だけ残し殻をむく。背中に包丁を入れて背開きにする。背ワタも取る。
 ②3尾分の尾をまとめてひと固まり×4 を作る。薄力粉を振る。
 ③1個のMMボールに(A)を混ぜる。もう1個のボールにパン粉を入れる。
 ④②を(A)のボール、パン粉のボールに付ける。
 ⑤21cm浅鍋に油を1.5cm位入れてIH揚げ物キーにかける。
 ⑥④をカラッと揚げる。器に盛り彩りよく野菜を添える。

タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/ アイディアキッチン

 

« 大豆のスタミナ漬け | トップページ | 秋の香り »

魚のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。