« じゃがいもとカキのポタージュ | トップページ | きのこの中華炒め »

2010年11月 8日 (月)

サンマのかかまぶし

これは教えて頂いたレシピを私流にアレンジしました。
どなたにもとっても評判が良いのです。

*使用タッパーウェア・器具
 パーフェクトキッチン圧力鍋
 タッパーウェーブ丸(中)

*材料Dscf68201
 ・サンマ 5尾
 (A)
 ・生姜1かけ
 (薄切り)
 ・赤唐辛子
 (B)
 ・酢 1/2カップ
 ・砂糖大さじ4
 ・しょう油大さじ3
 ・みりん大さじ3
 ・水 大さじ2
 (C)
 ・削り鰹ぶし4~5袋
  (15~20g)

 ・ゆずの皮少々

*作り方
 ①サンマの頭の部分、ハサミで半分位切りこみを入れて手で頭をもぐ様にするとハラワタ迄引き出す事が出来る。尾も切り取りよく洗って再度ハサミで4~6等分する。
 ②ペーパータオルの上に置き、血を落ち着かせる。ペーパーできれいにする。
 ③圧力鍋に②をタテに置き、(A)を散らす。
 ④(B)を混ぜて③に注ぐ。フタをする。
 ⑤中火にかけ第2リングで弱火にして15分。自然冷却。(このままでも良い)
 ⑥おかかにまぶす場合は⑤を完全に冷ます。
    タッパーウェーブに(C)を入れレンジ1分。指で混ぜると粉状になる。
  この中にサンマを一つずつ入れてまぶし、器に盛る。
 ⑦あればゆずの皮を細い千切りにして添える。

タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/ アイディアキッチン

« じゃがいもとカキのポタージュ | トップページ | きのこの中華炒め »

魚のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。