« 元気のでる野菜・レンコン | トップページ | かき揚3種 »

2011年3月17日 (木)

サーモンコロッケ

なるべく自宅にある物で工夫しようと思います。
缶詰や冷凍しておいたもの、乾物等を使って。幸いにも私の所はたった数時間の停電ですんでいるのですから・・・。
揚げないコロッケですからヘルシーです。文字を読むと面倒ですがやってみると簡単ですよ。

*使用タッパーウェア・器具
 タッパーウェーブ丸(中)
 MMボール(小)2個
 タッパーウェア・フライパン24cm

*材料(2人分)Dscf75751
 ・じゃがいも4個(400g)
 ・玉ねぎ1/2個
 ・鮭缶(小)1個
 (又は鮭の切り身1切れ)
 ・カレー粉少々
 ・塩、コショウ
 ・ウインナーソーセージ2本
 (A)Dscf75651
 ・卵 1/2個
 ・薄力粉大さじ2
 
 ・パン粉1/3カップ
 ・サラダ油大さじ2
 ・青い葉Dscf75691
 ・ウサギりんご2個

*作り方
 ①タッパーウェーブに、洗って皮つきのままのじゃがいも、みじん切りの玉ねぎを入れカバーをして600wレンジ8分。(じゃがいもがやわらかくなったのを確認して)
  鮭缶は汁をきっておく。
  ソーセージの長さ半分迄タテに細い切り目を入れる。
 ②じゃがいもの皮をむいて、鮭缶、玉ねぎ、カレー粉、塩コショウとともにつぶす。4個にまとめる。
 ③MMボールの1個に(A)を混ぜる。もう1個にパン粉を入れる。
 ④②のじゃがいもに(A)のボールの衣、パン粉をつける。
 ⑤フライパンを温め、サラダ油を入れる。
  ④とソーセージを入れ弱中火で両面を焼く。
  ソーセージを立て、タコさんウインナーをつくる。
 ⑥器に青い葉(チマサンチュ)、ウサギりんご、タコさんウインナーを飾ってコロッケを置く。

冷凍しておいて良かった・・ソーセージ、鮭の切り身
あって良かった………じゃがいも、玉ねぎ、鮭缶
フライの衣は卵が無くても大丈夫。
ウインナーやりんごで遊んでみました。

タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/ アイディアキッチン

  

« 元気のでる野菜・レンコン | トップページ | かき揚3種 »

魚のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。