« ソーメンで海老フライ | トップページ | 小松菜としめじの中華炒め »

2011年3月 4日 (金)

生ザケ(トラウトサーモン)の味噌漬け

生ザケ(トラウトサーモン)は味噌漬けにして冷凍しておくと便利です。
レンジで加熱しても部分的に焦げがつきます。
レンジを一期にかけないで、少しづつかけるのがポイントです。

*使用タッパーウェア・器具
 冷凍にSSセット(小)又はフリーザーメイトL#1
 タッパーウェーブだ円(中)すのこ付き

*材料
 ・生ザケ 2切れDscf75211
  (トラウトサーモン)    
 (A)
 ・味噌 大さじ2
 ・みりん大さじ1
 ・酒   大さじ1

 *作り方Dscf75201
 ①SSセット(小)に(A)を混ぜる。
 ②サケの水気を拭いて①の中に入れ手でまぶす。
  シールをし冷凍する。(すぐに冷凍すると味のしみ込みは薄い。しっかり付けたかったら半日位おいてから)Dscf75181
 ③レンジで焼く(1切れ)
  タッパーウェーブだ円(中)にすのこを置く。
  すのこの上に冷凍のサケを置く。(トラウトサーモンは長いので半分にして)
 ④カバー無しでレンジ600w2分。後様子を見ながら1分+1分。
  裏返すと表より焦げが付いている。

2切れ一度に焼きたい時はお鍋にクッキングペーパーの方が面倒がないかも知れません。

タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/ アイディアキッチン

« ソーメンで海老フライ | トップページ | 小松菜としめじの中華炒め »

魚のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。