サバの味噌煮(らっきょう酢を使って)
青魚を煮る時は匂い消しに酢を使います。
思いついてらっきょう酢を使ってみました。酢の味は残りますがらっきょうの匂いはありません。(ちなみに私はらっきょうは漬けますは、自分ではほとんど頂きません)
*使用タッパーウェア・器具
レインボークッカー19cm片手鍋
*材料
・サバ 1尾
・熱湯 1カップ
・らっきょう酢 1/2カップ
・きざみ生姜 1かけ分
・みそ 大さじ3
*作り方
①サバは2枚おろしにしてさらに半分に切る。熱湯をかける。
②19cm片手鍋にらっきょう酢を入れ沸騰させる。生姜を入れ①を加える。
③フタをして弱火にし、約5分煮る。
味噌を加えて溶かし1分で火を止める。
タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
« ゴーヤのごま風味 | トップページ | 呼子(よぶこ)のイカ »
「魚のレシピ」カテゴリの記事
- ふわふわさつま揚げ(2019.07.09)
- イワシのハンバーグ(2019.07.06)
- 海老の変わり天ぷら(2019.06.16)
- サバのそぼろカレー味(2019.06.14)
- 揚げサバのポン酢がけ(2019.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント