« 肉豆腐 | トップページ | 米粉の紅茶シフォン(17㎝片手鍋で焼く) »

2012年4月23日 (月)

イシモチのしんじょ

しんじょ作りもシェフプロがあれば簡単です。
もちろん海老でも作り方は同じです。

*使用タッパーウェア・器具
 MMボール(大)
 シェフプロ・マッシャー
 レインボークッカー17㎝片手鍋
*材料
 
(A)Dscf0604
 ・イシモチ・・・・・・・(正味)250g
  (大きければ1尾分)
 
 ・山芋・・・・・・・・・・・卵大1個分
 ・塩・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4
 ・酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
 (B)
 ・だし・・・・・・・・・・・・・・・3カップ
 ・酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
 ・塩・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
 ・薄口しょうゆ・・・・・・・・小さじ1

 ・三つ葉・・・・・・・・・・・・・・・少々Dscf79671a
*作り方
 ①イシモチは鱗を落とし三枚に下ろす。(今は魚屋さんでやってくれるかも)
  2㎝位に切る(皮をむいた方が良いのですが、面倒なのでマッシャーをかけてから取り出す。)
  山芋は皮をむき1㎝角に切る。
 ②MMボールに(A)をすべて入れ丁寧にシェフプロ・マッシャーをかける。
  粘りが出るまで。
  皮は残るのでつまみ出す。
  一口大のボールに丸める(12個位できる)
 ③17㎝片手鍋に(B)を入れ熱くし、②を入れて浮いてきたら出来上がり。
 ④器に盛り三つ葉を添える。

正確に言うとつなぎに山芋を使った物を”しんじょ”というのですって。
シェフプロクイックプロセッサーも良いのですが、粘りを出すにはマッシャーの方が良いです。
魚はミンサーですが、繊維があまりないのでマッシャーを使いました。

タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ

  

« 肉豆腐 | トップページ | 米粉の紅茶シフォン(17㎝片手鍋で焼く) »

魚のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。