« 生鮭のそぼろ | トップページ | 練り梅 »

2012年6月 1日 (金)

梅仕事はじめ

数日前、五ヶ所小梅が届きました。
むせ返るような香りと良い山吹色になりましたので梅干しのつけ始めです。

*使用タッパーウェア
 ジャイアント
*材料Dscf0340
 ・小梅5kg
 ・紅麹塩500g
 ・ホワイトリカー1カップ
*作り方
 ①小梅は洗ってジャイアントに入れたっぷりの水を張って一晩(6時間以上)おく。(あく抜きのため)
 ②ストレーナーにあげよく水切りして布巾で水をふき取る。Dscf0343
 ③ジャイアントの水もふき取り、塩、梅、塩、梅を繰り返し入れていく。
 ④最後にホワイトリカーを注ぎ入れシール(フタ)をする。
  ジャイアントを軽くコロコロ回す。(梅にホワイトリカーが回る様に)
 ⑤シール(フタ)をしたまま、朝晩コロコロしてあげる。
  (横にしたまま、または逆さにしたままでは放置しない。ジャイアントは水漏れしないのですが、梅の重みで万が一と言うこともありますので)
  続く・・・・・22時間後の様子
Dscf0350  水がほぼ梅の上迄上がって来ました。

タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676
Myレシピブックページ

« 生鮭のそぼろ | トップページ | 練り梅 »

保存食&手作り調味料」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。