挽肉とレンコンのつくね
レンコンは比較的熱にも強いビタミンCを多く含み、風邪やお肌の老化予防にも良いのですって。
食物繊維や、納豆と同じムチンや緑茶と同じタンニンも含まれている栄養豊富なお野菜です。
*使用タッパーウェア・器具
タッパーシェフプロ・マッシャー
レインボークッカー・フライパン
*材料(6個分)
・レンコン100g
(A)
・豚ひき肉100g
・生姜おろし1/2かけ分
・薄力粉大さじ4
・金口ごま油大さじ1
(B)
・酒大さじ1
・みりん大さじ1
・しょう油大さじ1
・砂糖小さじ1
*作り方
①レンコンは皮をむき1㎝角に切って浸水2分。
水切りしてボールに入れ、タッパーシェフプロ・マッシャーでつぶす。
粒が残るくらいで良い。
②①に(A)を加えよく混ぜ、6個に分け小判形を作る。
③フライパンを温め金口ごま油を入れ②を焼く。
片面が焼けたら返し(B)を加え味をつける。
(味が濃い目なのでお弁当にも良い)
*レンコンの粒が残っていればしゃきしゃき感と、もちもち感が味わえます。
タッパーウェアの使用例、カタログ請求は
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ
« 七層鍋でサンマを焼く | トップページ | かぼちゃ白玉 »
「肉のレシピ」カテゴリの記事
- 鶏肉とエリンギのかき揚げ(2019.07.17)
- キムチサンドカツ(2019.07.14)
- ささみのアーモンド揚げ(2019.07.07)
- ナスの肉巻き(2019.07.01)
- ピリ辛肉味噌(2019.06.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
お願い(みと・あかつかカンファレンス)
CC 警視庁; 東京地方検察庁; 消費者庁表示対策課食品表示対策室; 厚生労働省健康局健康課栄養指導室
BCC 首相官邸; 日本学術会議; 経済産業省 特許庁; 法務省; 外務省; 宮内庁
学術秘書
池田です。
記事の修正をお願いいたします。
修正が必要な記事の一覧、Googleキャッシュ検索の結果(site:asuka2.way-nifty.com ムチン)も併せてご確認ください。
https://www.google.co.jp/search?q=site%3Aasuka2.way-nifty.com+%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%B3&oq=site%3Aasuka2.way-nifty.com+%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%B3&aqs=chrome..69i57j69i58.9727j0j7&sourceid=chrome&ie=UTF-8
修正の際のポイントは、3つあります。
(1)「ムチン」という言葉を使うこと自体が誤り。
(「植物」の話をしていて、「ムチン」について語ること自体ナンセンスです。)
(2)「ムチン」と関連付けて語られてきた、夏バテ解消、スタミナ食材、疲労回復といった健康効果も全く根拠なし。
(「健康効果」は、ヒトや動物から分泌される「ムチン」本来の働きから想像された話であって、食べてどうこうの話ではありません。)
(3)「ネバネバの正体は『ムチン』」も誤り。
(「ムチン」は「糖たんぱく質」といわれますが、「植物の『糖たんぱく質』」はネバネバしていません。)
「植物の粘性物質をムチンと呼ぶことの根拠や起源」が判明いたしました。
(「『mucin』と『mucus』の混同」ないし「『mucus』の誤訳」、
「『mucin』と『mucilage』の混同」ないし「『mucilage』の誤訳」が誤報の原因でした。
つまり、動植物の粘性物質をムチンと呼ぶ「学説」は存在しません。
http://acsec.jp/mucin.html
)
“フィッシャーの呪い撲滅キャンペーン”へのご理解、ご協力をお願いいたします。
http://acsec.jp/maffgo.html
※虎の門外の変:
家来たちは、子どもを殺した。
http://toranomon.nokyoko.jp/
では。
この件に関するお問い合わせ先:
みと・あかつかカンファレンス事務局長
ラクトース研究班「いもいち2025」班長代理
有限会社学術秘書
本店営業部
池田剛士
〒311-4141
茨城県水戸市赤塚1-386-1-107
電話:029-254-7189
携帯:090-4134-7927
投稿: 池田剛士 | 2018年5月13日 (日) 19時43分
学術秘書
池田です。
資料をご覧いただき、可及的速やかにご対応くださいますようお願いいたします。
資料:
1.ムチン奇譚:我が国における誤った名称の起源(2019年)
https://www.sbj.or.jp/wp-content/uploads/file/sbj/9701/9701_kaisetsu.pdf
2.公益社団法人日本食品科学工学会(2020年)
食品工業辞典(日本食品工業学会編、昭和54年第1版発行)の用語解説の訂正について
https://jsfst.smoosy.atlas.jp/ja/notices/71
3.JA水戸(2021年)
当組合「健康カレンダー2021」の掲載内容の誤りについて
https://www.mt-ib-ja.or.jp/news/post-7953.html
では。
++++++++++++++
公共メディア じゃんぬ
Common Sense, Jeanne
https://jeanne.jp
++++++++++++++
-------------------------------------------------
株式会社はなもみ(法人番号:3050001008638)
代表取締役社長 池田剛士(携帯:09041347927)
-------------------------------------------------
投稿: 池田剛士 | 2021年3月 1日 (月) 16時13分