« 肉団子と白ゴーヤの炒め物 | トップページ | 鶏肉とレンコンの炒め煮 »

2013年9月 7日 (土)

ドライ人参

スピーディチョッパーで超みじん切りにした人参を、レンジで乾燥して冷凍しておくと何かと便利です。Img_1704

*使用タッパーウェア
 スピーディチョッパー
 タッパーウェーブ丸(大)のカバー
*材料
 ・人参・・・・・1本(150g)
*作り方
 ①人参は皮をむき1.5㎝位に切り、半量をスピーディチョッパーに入れる。Img_1705
  なるべく細かいみじん切りにし、残りの半量を加えて再度撹拌する。
 ②タッパーウェーブ丸(大)のカバーにペーパーを敷き、①を全部広げる。
  そのまま600wレンジに入れ、3分間かけたら1度取り出し手で混ぜる。
  後2回同じ事を繰り返す。Img_1700
 ③様子を見ながら後1分間かけて混ぜを繰り返す。
  ほぼ乾いて量がほぼ1/3か1/4位になるまで。
完全に乾燥していなくても冷めると乾燥してくる。

途中、1か所でも焦げる所が出てきたらレンジにかけるのは30秒刻みにする。
(人参の持っている水分にもよるので)Img_1703
*使い方
 ・ポテトサラダ、野菜サラダ、焼売、お弁当、おにぎり、ふりかけ等。
 ・冷凍しておくと脱色しない。Img_1708

http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ

« 肉団子と白ゴーヤの炒め物 | トップページ | 鶏肉とレンコンの炒め煮 »

保存食&手作り調味料」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。