栗ごはん
生栗のむき方もこれだと簡単です。
又、圧力鍋での炊き込みご飯は湯炊きが失敗ありません。
*使用タッパーウェア・器具
レインボークッカー17㎝片手鍋
〃 ・圧力鍋ミニ(2.5L)
*材料
・生栗・・・・・・(大)10粒
・(5分づき)米・3カップ
(A)
・水・・3カップ-大さじ4
・酒・・・・・・・・・・大さじ3
・みりん・・・・・・・大さじ1
・塩・・・・・・小さじ1と1/2
・黒ゴマ
生栗のむき方
①17㎝片手鍋に1/3位の湯を沸かし、生栗を鬼皮のまま10分程浸ける。
(湯は捨てないで置く)
②栗の底面の鬼皮を少し切り取る。するとそこから指でも鬼皮をむく事が出来る(皮がやわらかくなっているので)
③鬼皮だけむいたらすぐに、①の湯の中に戻し10分程置く。
④包丁で渋皮をむき半分に切って、水に浸ける。炊き込む時に水切りする。
*炊き方
①圧力鍋ミニに(A)を入れ沸騰させる。
その間にお米を洗う。
②沸騰している所に洗ったお米を入れひと混ぜし、一番上によく水切りした栗をのせフタをする。
③第2リングになったら弱火にして3分間加圧し、自然冷却する。
2.5Lで3カップの炊き込みご飯は混ぜにくいので、スーパーミックスボール等にあけて混ぜる。
器に盛り黒ゴマをかける。
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ
« 太刀魚のカレームニエル | トップページ | 鮭のカリカリそぼろ »
「ご飯、パン、麺類のレシピ」カテゴリの記事
- そうめんサラダ(2019.07.18)
- パエリア(2019.07.05)
- 玉ねぎスペシャルカレー(2019.06.21)
- ツナと新生姜のご飯(2019.05.19)
- パエリア風(2019.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント