柿の白和え
柿が出始めると必ず作りたくなるのがこの白和えです。
練がらしを加えるのがポイントです。
*使用タッパーウェア・器具
レインボークッカー13㎝片手鍋
スピーディチョッパー
*材料
・柿・・・・・・・・・・・1個
・木綿豆腐・1/2丁(150g)
(A)
・すりごま・・・大さじ2
・砂糖・・・・・・大さじ1
・塩・・・・・・小さじ1/4
・練がらし・小さじ1/2
*作り方
①13㎝片手鍋に木綿豆腐を2㎝角に切って入れ、ひたひたのお湯で3分程茹でる。ペーパーで水切りしてスピーディチョッパーに入れる。
②①をよく撹拌し、(A)を加えて再度撹拌する。
③柿は皮をむきタテに半分に切って種を除き、薄切りにする。
④③を②でよく合える。
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ
« 太刀魚のかまぼこ | トップページ | 野菜のサワー漬け »
「野菜のレシピ」カテゴリの記事
「豆、豆腐、卵のレシピ」」カテゴリの記事
- カリカリポテトオムレツ(2019.06.17)
- ネギ入り卵焼き(2019.06.15)
- 豆腐のジャコ揚げ(2019.05.29)
- 茹で卵のピクルス(2019.05.20)
- 生揚げを使った白和え(2019.03.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつも ◎美味しい ◎簡単な手づくりレシピ拝見させていただいています。
季節を感じる 今日の かきの白和え 我が家の今晩の食卓にのります。
先日・・栗の皮を剥くのに 圧力鍋を使っての方法なんですが・・栗に切り込み入れなくても大丈夫なんでしょうか?
投稿: あずき | 2013年10月10日 (木) 14時41分
あずきさま
くだものはそのまま頂くのが一番美味しいと思っていますが、柿はすぐに白和えにしたくなります。お試しくださいね。
栗ですがそのままで大丈夫です。
(鬼皮も大分やわらかくなっています)
投稿: | 2013年10月10日 (木) 15時41分