空芯菜(くうしんさい)のごま和え
空芯菜は最近見かける様になってきた野菜です。
茎の中ががらんどうなのでこの名が付いたのでしょう。
カルシウムはほうれん草の4倍、ビタミンAは5倍、と優秀な野菜なのですね。
癖が無いのでもっと普及すると良いのに、と思います。
*使用タッパーウェア・器具
レインボークッカー17㎝片手鍋
*材料
・空芯菜・・・・・・・・・1把
(A)
・すりごま・・・1/2カップ
・砂糖・・・・・・・・大さじ1
・しょう油・・・・・・大さじ1
・金口ごま油・・小さじ1
*作り方
①空芯菜は根元3㎝位切り捨て、長さを半分にして洗い、そのまま17㎝片手鍋に入れる。
②中火にかけウォーターシール(湯気がでる)になったら弱火にして1分間加熱する。(様子を見て)
③水に取り、水を絞る。(この時ほんの少々しょう油をたらして絞ると良い・・・味が水っぽくならない)3㎝長さに切る。
④(A)を混ぜ、③を和える。
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ
« 鮭のカリカリそぼろ | トップページ | 大豆と海老ジャコ煮 »
「野菜のレシピ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント