サバの水煮(圧力鍋ミニで)
圧力鍋で骨まで食べられる様に煮ます。
サバはDHA(ドコサエキサエン酸)、EPA(エイコサペンタエン酸)が豊富で血中のコレステロールや中性脂肪を減らす働きや、脳梗塞、心筋梗塞等の予防にも役立つのですって。
又、DHAには脳細胞を活性化する効果があり、認知症予防にも役立つ様です。・・・毎日摂らなければ・・・。
*使用タッパーウェア・器具
レインボークッカー・圧力鍋ミニ(2.5L)
*材料
・サバ・・・・・・・・・・2尾
・生姜(薄切り)・1かけ
・ネギの青い部分
(A)
・湯・・・・・・・・・1カップ
・酒・・・・・・・・大さじ4
・酢・・・・・・・・大さじ1
・みそ・・・・・・大さじ1
*作り方
①サバは頭と内臓を抜きよく洗って4~5個の筒切りにする。
熱湯(分量外)をかけ圧力鍋にタテに入れる。
②生姜、ネギをのせ(A)を混ぜて上からかけフタをする。
中火にかけ第2リングになったら弱火にして45分間加熱し、自然冷却する。
(大きい圧力鍋なら40分でOK)
③頂く時は、たっぷりの刻みネギ+ポン酢、スダチ+しょう油、柚子コショウ+しょう油、甘みそだれ等お好みで。(サバの水煮缶感覚で)
*サバは2枚おろししかなかったので、切ってから骨のある方と無い方を合わせました。ここでは2尾煮ましたが1尾でも(A)はそのままで。
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ
« 生昆布とさつまいもの煮物 | トップページ | サバそぼろカレー味 »
「魚のレシピ」カテゴリの記事
- ふわふわさつま揚げ(2019.07.09)
- イワシのハンバーグ(2019.07.06)
- 海老の変わり天ぷら(2019.06.16)
- サバのそぼろカレー味(2019.06.14)
- 揚げサバのポン酢がけ(2019.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント