« レンコン焼売 | トップページ | 蒸し大豆 »

2013年12月 2日 (月)

赤カブ漬け

今頃は赤カブ、赤大根などよく見かけます。
色々な種類がある様で酢を入れるとびっくりするほど真っ赤になる物、ピンクになる物などで楽しめますね。(写真は漬けて丸1日経った頃)

*使用タッパーウェアImg_2566
 MMボール(大)
*材料
 ・赤カブ・・・・・・・・1kg
(A)
 
 
 ・ザラメ・・・・2/3カップ
 ・塩・・・・・・・大さじ1.5
 ・みりん・・・・・大さじ2
 ・酢・・・・・・・・・1カップImg_2544
  ・昆布10㎝(小さく切って)
*作り方
 ①赤カブはよく洗いひげ根や汚れを除いて皮はつけたまま使う。
  タテ4つ割りにし、さらに薄切りにする。Img_2553
 ②①をMMボールに入れさらに(A)を加え、シール(フタ)をして上下に振り逆さにして置いておく。時々上下を返す。
 ③最低半日くらいで頂けますが、2日位置いた方が味がなじむ。Img_2540

http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ

« レンコン焼売 | トップページ | 蒸し大豆 »

保存食&手作り調味料」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しみに見させて頂いています。
私も赤かぶ漬け大好きで今年、漬けてみようと思っています。

保存は、どのくらいきくものですか?
お水を使ってないので結構 もちますか?

dct さま

いつもありがとうございます。

皆さん、3㎏、5㎏とまとめて漬けられます。
1年くらい常温で置いておけるからです。

たくさん漬ける場合はかぶを薄切り、4つ切り、2つ切り、丸のままと大きさを変えておけば順々に食べられます。

*食べやすいので食べ過ぎにはご注意下さい!

やはり、お水類を使っていないので そんなにもつんですね~!嬉しい♪大好きなので、早速多めに作ってみます。


ありがとうございます。
これが、成功したら生姜の甘酢漬けにもチャレンジしてみたいです。
良かったら今度、教えて下さいm(_ _)m

o(*^▽^*)o

ぜひお試しください。
生姜は新生姜の時期が良いと思います。
又UPしますね。

この記事へのコメントは終了しました。

« レンコン焼売 | トップページ | 蒸し大豆 »