おしるこ
今日は”鏡開き”なのでおしるこを作りました。
お供えは刃物を使わずにたたいて割ると言うのですが、昔は大変でした。
今はパック餅が入っていて簡単です。
私は汁粉というより、ゆる~い餡の中にちょっとお餅を入れる作り方です。
*使用タッパーウェア・器具
レインボークッカー圧力鍋
*材料
・あずき・・・・・・250g
・砂糖(小豆の70%)175g
・塩・・・・・・一つまみ
・おそなえ餅
*作り方
①あずきは洗ってすぐに圧力鍋に入れ、豆の上2cmくらい水を注ぎすのこ(バスケット)をのせる。
フタをして第2リングで止め、自然冷却し茹でこぼす。
②再度豆の上2cm位水を入れ、すのこをのせフタをする。
第2リングで弱火にして8分間加圧し、自然冷却する。
(フタを開けて煮え具合を見る。古い豆、新しい豆によっても違うので)
③完全にやわらかくなっていたら砂糖、塩を加えて煮溶かす。
(煮詰めて餡にしても良い)
④食べる分だけ好みの濃度にして(甘みも)お餅を焼いて加える。
*あずきは一度に煮て小分けして冷凍しておくと良い。
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ
« 野菜10種カレー | トップページ | 豚肉と冬野菜のあったかお鍋 »
「お菓子類のレシピ」カテゴリの記事
- 黄桃ゼリー(2019.07.15)
- おせんべいもどき(2019.07.03)
- マンゴーヨーグルト(2019.07.08)
- 水羊羹(2019.06.30)
- 赤紫蘇ジュースのゼリー(ジェレットセット)(2019.06.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント