黒にんにく(炊飯器で作る)
教えて頂いたのですが、にんにくを(お友達が不要になった)炊飯器で10日間、保温しただけです。
黒にんにくは熟成する事によってにんにく独特の匂いがほぼなくなります。
食べても口臭を気にしなくて良いのはうれしい事です。
又、通常の疲労回復等の効用のほかに、熟成させる事によってポリフェノールの一種が生まれ、コレステロールの低下や抗酸化作用があるのですって。
*使用器具&材料
電気炊飯器
にんにく(丸のまま)
*作り方
①にんにくは皮つきのまま汚れがあれば取り(洗わない)、炊飯器に入れ保温で10日間キープする。
②冷ましてしばらく置き冷蔵庫で保存する。
*皮をむいてみると中は真っ黒です。(少しやわらかい)
そのまま食べたり普通のにんにくの使い方と同様にします。
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ
« 大豆と桜えびのピリ辛炒め | トップページ | オニオン蒸しパン »
「保存食&手作り調味料」カテゴリの記事
- 梅びしお(2019.07.12)
- 梅干し作り(仕上げは梅雨開けしたら)(2019.07.11)
- 梅干し作り2(赤紫蘇を入れる)(2019.07.10)
- 赤紫蘇ジュース(2019.06.26)
- 梅干し作り1(2019.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント