« 肩ロースの粒マスタードソテー | トップページ | サンマのおかかまぶし »

2014年12月 8日 (月)

サンマの佃煮風

サンマの下ごしらえの時牛乳を振りかけると、サンマが冷めてからも臭みが出ません。

*使用タッパーウェア・器具Img_5783
 レインボークッカー・圧力鍋ミニ(2.5L)
*材料
 ・サンマ・・・・・・・4~5尾
 ・牛乳・・・・・大さじ3~4
 ・ごぼう・・・・・・・・・・1本
(A)
 ・ブラウンシュガー1/2カップImg_1727
 ・酒・・・・・・・・・・大さじ3
 ・しょう油・・・・・大さじ3
 ・恒順香酢・・・・大さじ2
 ・ブルーアガベ・大さじ1
 ・味噌・・・・・・・・小さじ1

 ・針生姜・・・・・・・・少々
*作り方
 ①サンマは頭を落としながらハラワタも引き抜く。
  よく洗って尾を切り落とし、4~5等分して牛乳を振りかける。
  ごぼうは皮をこそいで3㎝長さに切り、2~3分間浸水する。
 ②圧力鍋に(A)を入れ砂糖が溶けたらサンマ、ごぼうを加えフタをして中火にかける。
  第2リングになったら弱火にして20分間加圧し、自然冷却する。
 ③フタを取り、フタなしで7~8分間位煮詰める。
 ④器に盛り針生姜を飾る。

レインボークッカーの圧力鍋は、サンマがそのままの形で煮くずれしません。
香酢はアミノ酸が普通の黒酢の3倍と言われています。
 アミノ酸は体に良いだけでなく、本来うま味の成分です。
 だからほんの少し加えるだけで美味しいのです。

http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676
Myレシピブックページ

« 肩ロースの粒マスタードソテー | トップページ | サンマのおかかまぶし »

魚のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。