« オイキムチ風 | トップページ | らっきょう甘酢漬け »

2015年6月 7日 (日)

酢玉ねぎ

今話題の”酢玉ねぎ”、MMボールを使うとお酢も少なくて済みます。

玉ねぎの辛さやにおいのもとになる含硫黄化合物には「体脂肪の燃焼と分解を促す効果がある」
玉ねぎに多く含まれるケルセチンは、「抗酸化力が高い。また血液をサラサラにして、血管をしなやかに保つ働きがある」のだそうです。

加えて、酢には脂肪の蓄積を押さえ、疲労回復を早める。他、血糖値、血圧、中性脂肪を下げる効果も見られるのだそうです。
o(*^▽^*)o

*使用タッパーウェア・器具Img_7654
 MMボール(小)
*材料
 ・玉ねぎ・・・(3個)400g
 ・塩(玉ねぎの1%)4g
 ・酢・・・・・・・・・・・100ml
 ・ブルーアガベシロップ大さじ1
 ・(恒順香酢・・・小さじ1/2)
*作り方Img_7643
 ①玉ねぎは皮をむき薄切りにする(繊維を断ち切る様にすると歯ごたえがある)水にはさらさないでMMボールに入れ、30分間程そのまま置く。
 ②塩を振り、酢を加えシール(フタ)をしてシャカシャカ振って冷蔵庫で保存する。2時間ほどで食べられる。

何にでも恒順香酢をほんの少々加えるとアミノ酸効果でうま味がぐんとアップします。
ブルーアガベシロップを加えることでまろやかになります。
酢玉ねぎは1日50~60g位摂ると良いのだそうです。

*食べ方
 ・そのまま食べたり、サラダ、お肉に巻いたり、のせたり、色々使えます。

 

http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676
Myレシピブックページ

« オイキムチ風 | トップページ | らっきょう甘酢漬け »

保存食&手作り調味料」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。