レンコンひじき
レンコンはとってもビタミンCが多く、このビタミンCは加熱しても壊れにくいのだそうです。
又、免疫力を高めるのに良いそうですよ。
*使用タッパーウェア・器具
レインボークッカー19cm片手鍋
*材料
・乾燥ひじき40g(水に10分間程戻す)
・れんこん・・・・・・・小一節
・人参・・4cm(たてに8つに割る、薄切り)
・油揚げ・・1枚分(湯通しして細切り)
・タカのつめ・2本(種を抜く)
・サラダ油・・・・・・大さじ1
・酒、みりん、しょう油・・各大さじ3
・砂糖・・・・・・・・・・大さじ1
*作り方
①れんこんは皮をむき小さいイチョウ切りにして、浸水して水切りする。
②19cm片手鍋を中火にかけ、サラダ油を入れる。
③よく水切りした材料を炒め、酒以下の調味料を入れてフタをする。
④ウォーターシール(蒸気が出てきたら)になってら、ざっと混ぜ、弱火にして10分間程煮る。もう一度混ぜて、味を整える。
*本来、『先を見通す』と言ってれんこんの穴の形を残したい所ですが、無漂白の物は穴の中が汚れているようなので、穴を縦に割ってブラシで洗います。
*冷凍したひじきは、ひじきご飯やおからと一緒に煮たり出来ます。
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676Myレシピブックページ
« ウォック(中華鍋)で煮豚 | トップページ | 蒸し中華おこわ »
「野菜のレシピ」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント