« イチゴのムース | トップページ | レンジでピクルス »

2016年3月25日 (金)

蒸し中華おこわ

中華おこわ等炊くのは普通3カップなのですが、6カップに挑戦しました。
この作り方ならOKですし、出来上がりもとっても美味しいのです。
o(*^▽^*)o

*使用タッパーウェア・器具Img_1490
 レインボークッカー19㎝深鍋
      〃    圧力鍋4.5L
*材料
 ・干し海老・・・・・・・・大さじ3
 ・酒・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
(A)
 ・鶏もも肉(皮なし)・大1枚
 ・酒・・・・・・・・・・・・・大さじ2
 ・しょう油・・・・・・・・大さじ4
 ・砂糖・・・・・・・・・・・大さじ2Img_1484
 ・コンソメ(砕いて)・・・・2個
 ・金口ごま油・・・・・小さじ1

 ・茹でタケノコ・・・・・・・100g
 ・人参・・・・・・・・・・・・・1本
 ・干し椎茸・・・・・・・・・4枚Img_1486
 ・ネギ(小口切り)・・1/2本
 ・グリンピース(又は枝豆等)適量
 ・金口ごま油・・・・大さじ1
 ・もち米・・・・・・・・・6カップ
(B)
 ・干し海老のつけ汁+(A)のつけ汁+水=840㏄(お米の70%・・野菜から水が出るので)
*作り方
 ①干し海老は酒に最低30分は浸ける。
  鶏もも肉は1㎝角に切り(A)の調味料に浸けておく。
  干し椎茸は戻してたけのこ、人参とともに1㎝角に切る。Dscf183711
 ②19㎝深鍋を熱くし金口ごま油を入れ、つけ汁を切った鶏肉、干し海老と、グリンピース以外の野菜を炒め(B)を加え沸騰させる。
  (その間にもち米を洗い、よく水切りする)
 ③②にもち米を加えへらで混ぜながら汁を吸わせる。
 ④圧力鍋に湯を2カップ入れ三脚を置き、すのこをのせる。
  沸騰したら大きめの布巾を敷いて③をのせる。
 ⑤フタをし、第2リングになったら弱火にして7分間加圧して、自然冷却する。
 ⑥(レンジ加熱した)グリンピース等をのせる。

干ししいたけは戻して冷凍しておくと便利です。

http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676
Myレシピブックページ

« イチゴのムース | トップページ | レンジでピクルス »

ご飯、パン、麺類のレシピ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。