ドライ人参
私は毎朝フレッシュジューサーで人参ジュースを作るので、ジュースの搾りかすでドライ人参を作ります。
ジューサーを使わない方は、スピーディチョッパーが良いですね!
*使用タッパーウェア・器具
スピーディチョッパー
タッパーウェーブ丸(大)カバー
*材料
・人参1本(200g)
*作り方
①人参は皮をむきタテ半分に切ってから約1.5㎝角位に切る。
②スピーディチョッパーに半分位人参を入れ、よく撹拌する。
続けて人参を加えながら撹拌する。(なるべく細かく)
③タッパーウェーブ丸(大)カバーにペーパーを2枚位敷いて②の人参を平らにする。
④600wレンジ6分かけて混ぜ、5分かけて混ぜ、3分かけて混ぜる。
このくらいになると水分が飛んでカサが減ってくる。
レンジ弱(300w)にして3分。
(様子をみてもう一度かける)
冷めるととぱらぱらになる。
*水分が少なくなると焦げるので注意!
*保存は冷凍庫で。
*ポテトサラダやフレッシュサラダ、他、彩りがちょっと寂しい時などにも便利です。
« 残った卵白でチョコクリーム | トップページ | 花焼売 »
「保存食&手作り調味料」カテゴリの記事
- 梅びしお(2019.07.12)
- 梅干し作り(仕上げは梅雨開けしたら)(2019.07.11)
- 梅干し作り2(赤紫蘇を入れる)(2019.07.10)
- 赤紫蘇ジュース(2019.06.26)
- 梅干し作り1(2019.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント