« 感激プリン(17㎝) | トップページ | ちょこっと肉じゃが »

2016年9月 3日 (土)

豚の角煮(圧力鍋)と煮卵

普通はバラ肉で作る角煮ですが、脂が多いので私は肩ロースで作ります。
初めに焼き付けてから作ると、肉も小さくなりません。

*使用タッパーウェア・器具Img_6846
 
レインボークッカー・13㎝片手鍋
     〃      ・圧力鍋
*材料
 
・卵・・・・・・・・・・・5個
 ・豚肩ロース(又はバラ肉)500g
  (3㎝角に切る)
 ・金口ごま油・大さじ1Img_6834
  ・長ネギ(ぶつ切り)・3本
 ・生姜(薄切り)・1かけ分
(A)
 ・しょう油・・・・・・・50ml
 ・酒・・・・・・・・・・・50ml
 ・水・・・・・・・・・・・50ml
 ・黒砂糖・・・・・・大さじ1Img_1728
 ・みりん・・・・・・・大さじ1
 ・オイスターソース大さじ1
*作り方
 ①13㎝片手鍋に卵と水大さじ3(分量外)を入れ、ウォーターシール(湯気が出る)になったら弱火にして7分間加熱する。5分間蒸らして皮をむく。
 ②圧力鍋を熱くし金口ごま油を入れる。
  豚肉を入れ2分間程動かさずにおいてから返す。周りに軽く焦げ目がついたら長ネギ、生姜と(A)を加えてフタをする。
 ③中火にかけ第2リングになったら弱火にして10分間加圧し、急冷する
  ①の卵を加え再度第2リングまで上げて、弱火にして10分間加圧する。
  その後自然冷却する。
 ④卵を半分に切り、角煮と盛りつけ青みを散らす。 

豚肉500gなら圧力鍋ミニ(2.5L)で出来ます。
 1kg以上なら4.5Lが良いですね。

« 感激プリン(17㎝) | トップページ | ちょこっと肉じゃが »

保存食&手作り調味料」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。