おかず味噌
野菜もナッツもどんどん混ぜて作ります。
炊き立てのご飯、おにぎり、ナスや野菜の炒めたり揚げたりした物等、なんにでも使えます。
*使用タッパーウェア・器具
タッパーシェフプロ・クイックプロセッサー
レインボークッカー・26㎝深鍋
*材料
・オリーブ油・・・・・大さじ3
・すりおろしにんにく・2かけ分
(A)
・昆布(細かく切って)10㎝
・人参・・・・・・・・・・・・・1本
・ごぼう・・・・・・・・・・・・1本
・れんこん・・・・・・・・・・1節
・シメジ・・・・・・・・・1パック
・えのき・・・・・・・・・1パック
・椎茸・・・・・・・・・・・1パック
・舞茸・・・・・・・・・・・1パック
・赤、緑ピーマン・・・各2個
(B)
・ザラメ・・・・・・・・・・・100g
・黒砂糖・・・・・・・・・・100g
・ブラウンシュガー・・100g
・三温糖・・・・・・・・・・100g
・みりん・・・・・・・1/2カップ
・ブルーアガベ・・・大さじ3
(C)
・自家製みそ・・・・・・1.5㎏
(D)
・ピーナツ・・・・・1/2カップ
・クルミ・・・・・・・1/2カップ
・アーモンド・・・・1/2カップ
・白ごま・・・・・・・1/2カップ
*作り方
①ごぼう、れんこんは1.5㎝位に切って2分間くらい浸水して水切りする。
きのこは根を取り、他の野菜は1.5㎝位に切る。
(A)はクイックプロセッサーに入れみじん切りにする。
(C)は17㎝片手鍋で温めてクイックプロセッサーにかける。
②26㎝深鍋を温めオリーブ油を入れ、にんにくを炒める。
(A)を加え20分間くらい炒める。
(一度混ぜてフタをし、5分に一度くらい混ぜる(弱中火で))
③(B)を加え②の様に20分位炒める。
(C)(D)も加えて炒める。
(鍋底にのの字がかけるくらいの固さに)ゆるめでも冷えるとちょうど良い。
*タッパーウェアに入れ冷蔵庫で私は半年以上持たせます。
(分けてあげて残りませんが) クリアメイトM#2に7個分位です。
*材料は目安です。甘みは数種類加えた方が良いです。
« 横浜中華街 | トップページ | 海老とブロッコリーの炒め物 »
「保存食&手作り調味料」カテゴリの記事
- 梅びしお(2019.07.12)
- 梅干し作り(仕上げは梅雨開けしたら)(2019.07.11)
- 梅干し作り2(赤紫蘇を入れる)(2019.07.10)
- 赤紫蘇ジュース(2019.06.26)
- 梅干し作り1(2019.06.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント