« 豚肉と夏野菜の韓国風炒め | トップページ | 水羊羹 »

2017年7月21日 (金)

梅干し作り(小梅)2

”梅雨明け10日”と言って、この時期一番天気が安定しているのですって。
と言っても、このあたり”梅雨”はあったのかな?

とにかく小梅を干す事に。

21fullsizerender
小梅9kgもすだれ1枚に並べて、
赤紫蘇も一緒に干します。

漬け汁はジャイアントに入れたままこれも干します。

”3日、3晩干す”と言うけれど夜には取り込んでジャイアントに戻します。

小梅なので2日間だけ干しました。

« 豚肉と夏野菜の韓国風炒め | トップページ | 水羊羹 »

保存食&手作り調味料」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。