メカジキと野菜の香醋あん
恒順香醋(8年香醋)は独特の香りがあって飲むのは苦手な私もよく料理に使う様にしています。
しっかり煮ると香りも気にならず、味にうま味がぎゅっと加わります。
何しろアミノ酸が普通の黒酢の4倍と言われていますから・・・。
*使用タッパーウェア・器具
レインボークッカー・ウォック
*材料(3人分)
・メカジキ・・・・・・・・4切れ
・下味(酒、しょう油各大さじ1)
・米粉・・・・・・・・・・大さじ1
・じゃがいも・・・・・(小)4個
・玉ねぎ・・・・・・・・・大1個
・揚げ油・・・・・・・・・・170ml
(A)
・ピーマン・・・・・・・・・2個
・赤、黄パプリカ・各1/2個
(B)
・酒・・・・・・・・・・・大さじ2
・三温糖・・・・・・・大さじ2
・恒順香醋・・・大さじ1.5
*作り方
①メカジキは1切れを3等分して下味を付けておく。
調理する直前に米粉をつける。
②じゃがいもは皮をむきくし形に切り3分間程浸水して水切りする。
玉ねぎ、ピーマン類もこれと同じ位の大きさに切る。
③ウォックに油を入れ底面に網目模様が出たらじゃがいもを入れカラッと揚げる。次に玉ねぎをさっと揚げ、続いてメカジキを揚げる。
④揚げ油を別の容器に移し、ウォックは洗わずに(A)を炒めじゃがいも、玉ねぎをもどして(B)を加え混ぜる。
⑤最後にメカジキも加えて味を整える。
« らっきょう漬け | トップページ | らっきょう入りチャーハン »
「魚のレシピ」カテゴリの記事
- ふわふわさつま揚げ(2019.07.09)
- イワシのハンバーグ(2019.07.06)
- 海老の変わり天ぷら(2019.06.16)
- サバのそぼろカレー味(2019.06.14)
- 揚げサバのポン酢がけ(2019.05.17)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント