いかめし
駅弁で人気の高い”いかめし”も圧力鍋を使うと簡単です。
*使用タッパーウェア・器具
タッパーウェア圧力鍋
*材料
・するめいか・・・・・・・4杯
・もち米・・・・・・・・・1カップ
・ごぼう・・・・・・・・・・10㎝
・人参(細いせん切り)3㎝
(A)
・酒、みりん、しょう油各大さじ4
・砂糖・・・・・・・・・大さじ2
・生姜薄切り・・・・1かけ分
*作り方
①もち米は1時間位浸水してよく水切りする。
②いかはワタと足を抜き、足は茹でて和え物などに使う。
③ごぼうは皮をこそげて細いささがきにし、浸水してよく水切りする。
④①、②、③と人参を混ぜ4等分する。
⑤いかの胴体に④を詰めて楊枝で止める。
⑥圧力鍋に(A)を入れ中火にかけて⑤を並べる。
フタをして第2リングになったら弱火にして5分間加圧し、自然冷却する。
⑦食べやすく切って器に盛る。
*いかに詰めるもち米等の料はいかの2/3位までにする。
「ご飯、パン、麺類のレシピ」カテゴリの記事
- そうめんサラダ(2019.07.18)
- パエリア(2019.07.05)
- 玉ねぎスペシャルカレー(2019.06.21)
- ツナと新生姜のご飯(2019.05.19)
- パエリア風(2019.05.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント