ヤゲン入り鶏三団子
なぜ鶏三?と言うと、鶏もも肉、胸肉、軟骨(ヤゲン)と鶏を三種類使っているのです。軟骨のコリコリがくせになりそうです。
鶏ひき肉はフュージョンマスターミンサーで挽くと、特別美味しい!!!
*使用タッパーウェア・器具
フュージョンマスターミンサー
(ミンサーディスクは粗びきを使用)
MMボール(大)
ウォック(中華鍋)
*材料
(A)
・鶏もも肉(皮なし)1枚(300g)
・鶏胸肉(皮なし)1枚(300g)
・鶏ヤゲン・・・・・・・200g
・生姜(5ミリ厚さの輪切り)1かけ
・玉ねぎ・・・・1個(200g)
(B)
・小葱(5ミリ幅に切る)3本分
・塩・・・・・・・・・小さじ2/3
・粗ひきコショウ・小さじ1/2
・片栗粉・・・・・・・大さじ3
・揚げ油・・・・・・・・1カップ
*作り方
①鶏肉はタテに半分に切る。
フュージョンマスターミンサー、MMボールをセットし(A)を順に挽いていく(材料を混ぜながらでもよい)
②(B)を加え粘りが出るまでよく混ぜ、団子に丸める。
③ウォックに油を入れ中火にかけ、底面が網目模様になったら②を揚げる。
(ポン酢で頂く)
« 柚子巻き大根 | トップページ | レンジで簡単ひき肉ロール »
「肉のレシピ」カテゴリの記事
- 鶏肉とエリンギのかき揚げ(2019.07.17)
- キムチサンドカツ(2019.07.14)
- ささみのアーモンド揚げ(2019.07.07)
- ナスの肉巻き(2019.07.01)
- ピリ辛肉味噌(2019.06.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント