« 大根葉と卵の炒め物 | トップページ | ヤゲン入り鶏三団子 »

2019年1月17日 (木)

柚子巻き大根

これを作ると切り干し大根が高いわけがよく分かります。
何しろ1.2kgの大根が3日も干すと170gになってしまうのですから・・・。

*材料Dscf98241
 ・大根 1本(1.2kg)
 ・ゆずの皮 (大)2個分

 (甘酢・・1回煮溶かして冷ましておくと何にでも使える。量を増やしても)
 ・酢 1カップ
 ・みりん 大さじ2Dscf97241
 ・砂糖 2/3カップ
 ・塩 大さじ1
*作り方
 ①大根はよく洗い2ミリ位の薄い輪切りにする。(スライサーを使うと楽)Dscf97631
  盆ザルやトレイに並べて2日位干す。(夜はエアコンの吹き出し口に近い所に置きました)しんなりしていても大丈夫。
 ②ゆずの皮をりんごをむく様にむいて細い千切り。Dscf97641
  ①の大根の上に細いトングや箸でのせていく。
 ③一つ一つ巻いていき、トレイに並べておく。
 ④木綿糸を40cm位(二重)針に通し③を数珠つなぎの様にする。Dscf97661
  (3本出来ました)はじめと最後に楊枝をゆわいて抜けない様にする。
 ⑤④をハンガーなどにかけて2~3日干す。Dscf97691
 ⑥漬ける分だけさっと熱湯をかけ、甘酢に漬ける。(半日以上)

カラカラに干せばタッパーウェアで保存が出来る。
 (乾燥機など使わない場合は必ず冷凍庫に入れる)Dscf97711
生大根をゆず巻きすればもっと簡単です。

Dscf98231

« 大根葉と卵の炒め物 | トップページ | ヤゲン入り鶏三団子 »

保存食&手作り調味料」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。