« 豚肩ロースのクミンシード炒め | トップページ | ブリュージュ(ベルギー)から »

2019年6月 9日 (日)

らっきょう漬け

早くしないと泥つきらっきょうがなくなってしまうので、1kgだけ漬けました。

*使用タッパーウェア・器具
 レインボークッカー19㎝深鍋&13㎝片手鍋
 ラージMMボール(大)&ストレーナー
 MMだ円#3
*材料Img_0725
 ・泥つきらっきょう・・・・1kg
 (A)
 ・米酢・・・・・・・・・・・・・・・2カップ
 ・中ザラメ・・・・・・・・・・・・・・350g
 ・紅麹塩・・・・・・・・・・・・・・・1/4カップ
 ・タカの爪(種を除いて)・・・2本
*作り方
 ①らっきょうは先端と根元をキッチンバサミで切り落とす。
  ラージMMボールに水を張り、らっきょうを入れて軽くこすり合わせるようにして、皮をむく。よく洗って水を切る。
 ②19㎝深鍋に湯を沸かし①をさっとつけてすぐストレーナーに取る。
 ③13㎝片手鍋で(A)を熱くし砂糖を溶かす。
 ④MMだ円#3に②を入れ、③を注ぐ。
  粗熱が取れたらシール(フタ)をする。

1週間後位から食べられますが1か月くらいすると味がなじみます。

« 豚肩ロースのクミンシード炒め | トップページ | ブリュージュ(ベルギー)から »

保存食&手作り調味料」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。