« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

2019年7月

2019年7月18日 (木)

そうめんサラダ

そうめんでもうどんでも良いのですが、ありあわせのサラダの材料と合わせると美味しい一品です。

*使用タッパーウェア・器具Img_7444
 レインボークッカー19㎝深鍋
*材料(二人分)
 ・そうめん・・・・・・・100g
 ・人参・・・・・・・・・・・4㎝
 ・きゅうり・・・・・・・・・1本
 ・レタス・・・・・・・・・・少々
 ・焼き豚・・・・・・・・・100g
 ・薄焼き卵・・・・・・・2枚
(A)
 ・金口ごま油・・・大さじ1
 ・ポン酢・・・・・・・・・適量
*作り方
 ①19㎝深鍋に湯を沸かし指定通りそうめんを茹で、水に取り水切りしておく。
 ②人参、きゅうり、薄焼き卵はごく細いせん切りに、レタスは1㎝幅に切る。
 ③器にそうめんと②をきれいに盛り、(A)をかけて頂く。

2019年7月17日 (水)

鶏肉とエリンギのかき揚げ

エリンギの食感が鶏肉と同じ様です!

*使用タッパーウェア・器具Img_3882
 MMボール(大)
 レインボークッカー・ウォック
*材料
 ・鶏もも肉・・・・・・・1枚
 ・鶏胸肉・・・・・・・・1枚
 (A)
 ・おろし生姜・・1かけ分
 ・酒・・・・・・・・・大さじ1
 ・しょう油・・・・・大さじ2Img_3876

 ・エリンギ・・・1~2パック
 ・米粉・・・・・・・・大さじ3
 ・薄力粉・・・・・・大さじ3
 ・揚げ油・・・・・・・180ml
*作り方
 ①鶏肉は皮と余分な脂を除き1.5㎝角に切る。
  (A)に漬けて15分以上おく。
  エリンギも同じ位の大きさに切る。
 ②2種類の粉を加え、まとまりが悪ければ少し水を加える。
 ③ウォックに油を入れ中火にかけ、底面に網アミ模様が出てきたら②を直径5㎝位に広げて入れフタをする。6分位そのままさわらない。
 ④フタを取り、返す。(まだ底についている様なら無理にはがさない)
 ⑤器に盛り彩り野菜を添える。

鶏肉を切る時は大きくなり過ぎないように。
エリンギが多ければ増量出来ます。

2019年7月16日 (火)

ごぼうサラダ

よく”きんぴら”を作る材料でごぼうサラダを作りました。

*使用タッパーウェア・器具
 レインボークッカー17㎝片手鍋
*材料Img_1725
 ・ごぼう・(細)4本(300g)
 ・人参・・・・・・・・・・1/2本
 ・豚肉薄切り・・・・・・2枚
 ・金口ごま油・・・大さじ1
 ・酒・・・・・・・・・・大さじ1
 ・酢・・・・・・・・・・大さじ1
 ・きゅうり・・・・・・・・・1本
 ・白ごま
ドレッシング
 ・マヨネーズ・大さじ2
 ・酢・・・・・・・・大さじ2
 ・すりごま・・・大さじ3
 ・金口ごま油・大さじ1
 
 ・ブルーアガベ小さじ1/2
 ・塩・・・・・・・・小さじ1/4
*作り方
 ①ごぼうは皮をこそげてささがきにして2~3回水を替えてから水切りする。
  人参、豚肉、きゅうりもほぼ同じ位の大きさに切る。
 ②17㎝片手鍋を温め金口ごま油を入れ、豚肉、ごぼう、人参の順に炒めたら酒を振りフタをして蒸し煮にする。
 ③ごぼうがやわらかくなったら火を止め酢を振りかけて冷ます。
 ④食べる直前に③ときゅうりをドレッシングで和え器に盛る。
  白ごまを振る。

2019年7月15日 (月)

黄桃ゼリー

熱いとこんなさっぱりゼリーが美味しい!
フルーツ缶で簡単ゼリーです。

*使用タッパーウェアImg_3093
 
レインボークッカー17㎝片手鍋
 メロディリング
*材料(メロディリング1個分)
 (A)混ぜておく
 ・アガー・・・・・・・・・50g
 ・砂糖・・・・・・・・・・150g

 ・水・・・・・・・・・・・・700ml
 ・缶詰め黄桃・・・・200g
 ・缶詰めパパイヤ・100g
 ・缶詰の汁・・・・・・200mlImg_9719
 ・オレンジキュラソー小さじ1
*作り方
 ①17㎝片手鍋で水を沸騰させ(A)を加えて混ぜる。
  フルーツが大きければ切っておく。
 ②メロディリングにフルーツを並べ①の液をかぶるくらいにそそぐ。
  5~6分たったら、残りの液を注いで、ほぼ冷めたらシール(ふた)をして冷蔵庫で冷やす。

2019年7月14日 (日)

キムチサンドカツ

ヒレ肉にキムチをサンドして揚げると美味しい!!!
o(*^▽^*)o

*使用タッパーウェア・器具
 レインボークッカー・19㎝片手鍋
*材料Img_8209
 ・豚ヒレ肉・・・・・・・300g
 ・塩、コショウ
 ・米粉・・・・・・・・・大さじ2
 ・キムチ・・・・・・・・100g
(A)
 ・卵・・・・・・・・・・1個
 ・薄力粉・・・・・・・・大さじ3
 ・水・・・・・・・・・・大さじ3
(B)
 ・パン粉・・・・・・・・1カップ

 ・揚げ油
*作り方
 ①豚ヒレ肉は5ミリ位の厚さに切り(18枚に切る)、塩、コショウをして全体に米粉をまぶす。
 ②半分の豚肉にキムチを少しずつのせ、残りの半分をかぶせ9個のカツを作る。
 ③②を(A)にくぐらせ、(B)をまぶす。
 ④19㎝片手鍋に油を1,5㎝位入れ170℃にして両面を揚げる。
 ⑤④を半分に切り、彩り野菜と盛りつける。

*勿論薄切り肉でもOK!

2019年7月13日 (土)

はらぺこあおむし

こ~んなにたくさん食べても、”メタボ”にもならず美しく変身出来たのは、

多種類をいーっぱい食べたから・・・??


エネルギーがみなぎる大好きな エリック・カールさんの絵本です。





 



エリック・カールさく もりひさし訳 偕成社

*人間さまは生活習慣病に注意しましょう!

2019年7月12日 (金)

梅びしお

梅びしおは普通、梅だけ?かもしれませんが、おかかも混ぜておくと美味しくて便利です。
茹でたモロヘイヤ、青菜などを和えたりして。

*使用タッパーウェアImg_8254
 スピーディチョッパー
*材料
 ・梅干し・・・・・・(大)5個
 ・おかか・・・・・・・・・・10g
*作り方
 ①梅干しの種を取りスピーディチョッパーに入れる。
  おかかを加え撹拌する(紐を10回くらい引く)Img_8265
 ②そのまま、ご飯に、おにぎりに、和え物に使う。

梅干しの塩分にもよりますが、甘めならしょう油を加えても。

Img_1481

2019年7月11日 (木)

梅干し作り(仕上げは梅雨開けしたら)

梅雨明けしたらこれを干します。Img_79521
汁も、赤紫蘇も干します。
三日三晩と言いますが、私は朝干したら、夕方又元のジャイアントに戻します。
雨が心配だからです。

出来上がったら、ちょうど良いタッパーウェアに入れて保存します。Img_79761

2019年7月10日 (水)

梅干し作り2(赤紫蘇を入れる)

6月25日、漬けこんだ梅に赤紫蘇を加えました。
梅は4kgでジャイアントに漬けました。

*使用タッパーウェアFullsizerenderjpg29
 スーパーミックスボール
*材料
 ・赤紫蘇・・・・・4束(正味800g)
 ・紅麹塩・・・・・・・・・80g(10%)
 ・白梅酢・・・・・・・・・・・・2カップ
*作り方
 ①赤紫蘇は葉をちぎりよく洗う。
  塩の1/2を加えよくもんで絞る。黒い汁が出るので汁は捨てる。
 ②残りの塩を加え再度①を繰り返す。
 ③下漬けの白梅酢を加えもう一度よくもむ。
  これを汁ごとジャイアントに戻し、シールをして時々ゆする様にする。Fullsizerenderjpg28
  梅雨明けしたら干す。

2019年7月 9日 (火)

ふわふわさつま揚げ

サバとお豆腐のさつま揚げで紅生姜を効かせました。

*使用タッパーウェア・器具
 シェフプロ・クイックプロセッサー
 レインボークッカー・ウォック
*材料Dscf1292
 ・サバ・・・・・・・・・・・1尾
 (A)
 ・生姜汁・・・・・1かけ分
 ・豆腐・・・・・・・・・1/3丁
 ・みそ・・・・・・・・大さじ1
 ・薄力粉・・・・・・大さじ1

 ・紅生姜・・・・・・・・適宜Dscf12861
 ・揚げ油・・・・・・・100ml
*作り方
 ①サバは三枚におろし皮も取って1.5㎝角に切る。
 ②豆腐はペーパーで包みきゅっと絞って水切りする。(2回くらいペーパーを替える。)Dscf1288
 ③①と(A)をクイックプロセッサーに入れてよく撹拌する。
 ④紅生姜を混ぜて8~10個に分け薄い小判形にする。
 ⑤ウォックに油を入れ180℃にして④を揚げる。

豆腐はここでは絹を使いました。
*揚げ終わった後も油はきれいです。

2019年7月 8日 (月)

マンゴーヨーグルト

フローズンマンゴーと水切りヨーグルトを混ぜただけなのですが、美味しいのです。
o(*^▽^*)o

*使用タッパーウェア・器具Img_1532_2
 タッパーシェフプロ・マッシャー
*材料(約3人分)
 ・冷凍アップルマンゴー・200g
 ・水切りヨーグルト・・・・・100g
 ・ブルーアガベシロップ大さじ1~2
*作り方
 ①水切りヨーグルトは一晩水切りしたものです。
  およそ元の重さの半分になります。Img_1530
 ②MMボール等にすべての材料を入れ、マッシャーでつぶす。(マンゴーの形が残っても良い)

材料はアバウトで大丈夫です。
 ミントを飾り忘れました。

2019年7月 7日 (日)

ささみのアーモンド揚げ

アーモンドはビタミンEが多く含まれていて、血管の酸化を防ぐなどして心臓病や糖尿病などの生活習慣病にかかるリスクを低下させるのですって。
老化を予防する働きもある様です。

*使用タッパーウェア・器具
 MMボール(小)Dscf44761
 ハンディボール
 レインボークッカー17㎝片手鍋
*材料
 ・ささみ・・・・・・・・・5本
 ・塩、こしょう
 ・薄力粉・・・・1/2カップ
 ・水・・・・・・1/2カップ弱
 ・スライスアーモンド・1/2カップDscf44731
 ・揚げ油
 ・千切りキャベツ、パセリ、トマトなど
*作り方
 ①ささみはスジを取り長さを半分にして塩、こしょうする。
  茶こしに薄力粉(分量外)を少し入れてささみに振っておく。
 ②MMボールに粉、水を入れててんぷらの衣より少しかための衣を作る。
  ハンディボールにアーモンドを入れておく。
 ③ささみをMMボールの衣につけ、次にハンディボールのアーモンドをつける。
 ④17㎝片手鍋に油を3㎝位入れて、IHあげものキー170度にセットする。
  鍋の底に網目模様が出たら③を揚げる。
 ⑤器に盛ってせんキャベツなど添える。

レインボークッカーは少ない油でカラッと揚がります。

2019年7月 6日 (土)

イワシのハンバーグ

青魚のすり身にお味噌を少々加えると臭みがありません。
塩麹も少々加えるとさらに冷めても特有の臭みを感じませんね。

*使用タッパーウェア・器具
 MMボール(大)Img_0912
 タッパーシェフプロ・マッシャー
 レインボークッカー・フライパン
*材料
 ・マイワシ・・・・・・・・・6尾
 ・生姜(すりおろし)1かけ分
 ・青紫蘇・・・・・・・・・・5枚
 ・みそ・・・・・・・小さじ2/3
 ・塩麹・・・・・・・小さじ2/3
 ・砂糖・・・・・・・一つまみ
*作り方Img_0910
 ①イワシは開いて身だけをはがしMMボールに入れる。
  青紫蘇は千切りにしてさっと水にとおし絞る。
 ②①にすべての材料を入れ、マッシャーでつぶす。(つみれの様に混ぜ過ぎない)6等分する。
 ③フライパンを熱くしカレー用スプーンですくってハンバーグ型に整え、弱中火で3分間焼き、返して2分焼く。
 ④付け合せの野菜とともに盛りつける。

味はついていますが、マヨネーズしょう油、ケチャップ等お好みで少々付けても良いですね。

2019年7月 5日 (金)

パエリア

普段はサフランの代わりにカレー粉を使ったパエリア風なのですが、今日はサフランを使いました。
レインボークッカーなら材料さえ揃っていれば簡単に出来ます。

*使用タッパーウェア・器具
 レインボークッカー26㎝浅鍋
*材料
 (A)
 ・サフラン 0.2g
  (1カップのぬるま湯に30分以上浸けておく)

 ・5分づき米・・・・・3カップDscf97791
 ・オリーブ油・・・・・大さじ1
 ・有頭海老・・・・・・5尾
 ・アサリ・・・・・・・10粒
  (しっかり砂抜きして)
 ・白ワイン・・・・・・大さじ2
 (B)
 ・オリーブ油・・・・・大さじ1
 ・にんにく・・・・・・1片(みじん切り)
 ・手羽中・・・・・・・5~10本(塩コショウして)
 ・玉ねぎ・・・・・・・1/2個(みじん切り)
 ・トマト・・・・・・・1個(皮をむいて2cm角切り)
 (C)
 ・(A)+魚介を炒めた時の汁+鶏ガラスープ合わせて2.8カップになる様にする。Dscf97861
 ・塩小さじ・・・・・・1
 ・コショウ
 ・緑、赤ピーマン・・・各2個(1㎝幅に切る)
 ・レモン・・・・・・・適宜(食べる時に)
*作り方
 ①サフランは準備しておく。
  お米は洗って1時間以上水切りする。
 ②26㎝浅鍋を中火にかけオリーブ油を入れる。海老の両面を焼きつけ、アサリをさっと炒め、白ワインを加える。
 ③アサリが開いたら具は取りだし、炒め汁で(C)を作る。
 ④鍋にオリーブ油を足し、にんにく、手羽中をしっかり炒めたら、玉ねぎ、トマトも炒める。
 ⑤米、③のスープ、塩コショウを手早く混ぜる。
 ⑥フタをしてウォーターシール(沸騰)になったら弱火にして10分。
 ⑦フタを取り、海老、アサリ、緑赤ピーマンをすばやくのせて弱火で5~6分。111217
  頂く時にレモンをしぼってかける。

ホタテもあったので加えました。 お持たせのケーキ→

 

2019年7月 4日 (木)

絵本 しろいいうさぎとくろいうさぎ

絵本「しろいうさぎとくろいうさぎ」
ガース・ウィリアムズ文・絵
松岡享子訳 福音館書店
カラーはモノトーンに近いのですが、何ともほわっとした優しい絵に惹かれて自分の為に求めました。

 

原題は『The Rabbits Wedding
しろいうさぎが「もっと一生懸命願えば 願いがかなうわよ!」って。女性は強いわ!
「願う事はかなう事」なのですね。

2019年7月 3日 (水)

おせんべいもどき

焼きおにぎりを作るつもりがおせんべいになってしまいました。
なかなか面白いです。ヽ(´▽`)/

*使用タッパーウェア・器具Dscf82241s
 フリーザーメイトS#1
 レインボークッカー26cm浅鍋
 クッキングシート 2枚

*材料(26cm鍋1枚分)
 ・ご飯 フリーザーメイトS#1 1個分
  (5分づき紅麹米入り)
 (A)
 ・桜海老・・・・・・・・・大さじ1Dscf82211
 ・白ゴマ・・・・・・・・・大さじ1
 ・塩、ラー油・・・・・・・・少々
*作り方
 ①クッキングシートの上にご飯をのせ、(A)を混ぜる。Dscf82261a
  全体に広げる。もう1枚のクッキングシートをかぶせ手のひらでしっかり押していく。(タッパーウェアのシールを使っても良い)
  特に周りはしっかりと。
 ②①を26cm浅鍋に入れる。フタはしない。Img_5089
  IH炎4で6分。返して一度よく押さえて、同じく6分。
 ③取り出して上側のペーパーをはがし冷ます。
 ④適当に切る。

おジャコ、ナッツ、青海苔、梅干し・・色々に楽しめます。

2019年7月 2日 (火)

和風アボガドサラダ

簡単で美味しい和風アボガドサラダです。

*材料Photo
 ・アボガド(熟した物)・・1個
 ・長ネギ(みじん切り)・10㎝
 ・削り節・・・・・・・・・・・1/2袋
 ・しょう油・・・・・・・・・・・適宜
*作り方
 ①アボガドは横からナイフを入れて真半分にし、タネを取る。
 ②皮を取り5ミリ厚さに切るか、スプーンで実を取り出して器に入れる。
 ③②にきざみネギ、削り節を乗せ、しょう油少々をかける。

2019年7月 1日 (月)

ナスの肉巻き

一人分、ナス1個がメインディッシュになってしまいます。

*使用タッパーウェア・器具Img_7899
 レインボークッカー匠フライパン
*材料(二人分)
 ・ナス・・・・・・・・・・・・2個
 ・豚肩ロース(薄切り)8枚
 ・片栗粉・・・・・・・・・適量
 ・赤パプリカ・・・・・・1/2個
 ・緑ピーマン・・・・・・・3個
 ・中濃ソース
*作り方
 ①ナスはヘタを取り、タテに四つ切りにして浸水し、よく水気を拭きとる。Img_7896
 ②茶こしで片栗粉を振り、ナス1個に豚肉1枚を巻き付ける。
 ③フライパンを中火にかけたら直ぐに②を並べる。(巻き終わりを下にして)
  ふたをしてして6~7分間焼き、返して5分くらい焼く。
  火を止める2分ほど前にピーマンを加える。
 ④器に盛り、中濃ソースをかける。

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »