グルメ・クッキング

2019年7月 5日 (金)

パエリア

普段はサフランの代わりにカレー粉を使ったパエリア風なのですが、今日はサフランを使いました。
レインボークッカーなら材料さえ揃っていれば簡単に出来ます。

*使用タッパーウェア・器具
 レインボークッカー26㎝浅鍋
*材料
 (A)
 ・サフラン 0.2g
  (1カップのぬるま湯に30分以上浸けておく)

 ・5分づき米・・・・・3カップDscf97791
 ・オリーブ油・・・・・大さじ1
 ・有頭海老・・・・・・5尾
 ・アサリ・・・・・・・10粒
  (しっかり砂抜きして)
 ・白ワイン・・・・・・大さじ2
 (B)
 ・オリーブ油・・・・・大さじ1
 ・にんにく・・・・・・1片(みじん切り)
 ・手羽中・・・・・・・5~10本(塩コショウして)
 ・玉ねぎ・・・・・・・1/2個(みじん切り)
 ・トマト・・・・・・・1個(皮をむいて2cm角切り)
 (C)
 ・(A)+魚介を炒めた時の汁+鶏ガラスープ合わせて2.8カップになる様にする。Dscf97861
 ・塩小さじ・・・・・・1
 ・コショウ
 ・緑、赤ピーマン・・・各2個(1㎝幅に切る)
 ・レモン・・・・・・・適宜(食べる時に)
*作り方
 ①サフランは準備しておく。
  お米は洗って1時間以上水切りする。
 ②26㎝浅鍋を中火にかけオリーブ油を入れる。海老の両面を焼きつけ、アサリをさっと炒め、白ワインを加える。
 ③アサリが開いたら具は取りだし、炒め汁で(C)を作る。
 ④鍋にオリーブ油を足し、にんにく、手羽中をしっかり炒めたら、玉ねぎ、トマトも炒める。
 ⑤米、③のスープ、塩コショウを手早く混ぜる。
 ⑥フタをしてウォーターシール(沸騰)になったら弱火にして10分。
 ⑦フタを取り、海老、アサリ、緑赤ピーマンをすばやくのせて弱火で5~6分。111217
  頂く時にレモンをしぼってかける。

ホタテもあったので加えました。 お持たせのケーキ→

 

2019年6月20日 (木)

おしゃれなカレー

Nさんのお宅でTupperwareのホームパーティをして頂いた。

圧力鍋でカレーを作ったのですが、Nさんの盛り付けがとってもおしゃれ!

Img_9313

白い大皿にご飯、カレー、レタス、きゅうり、ベビーリーフ、ミニトマト、

その上にレインボークッカー26㎝深鍋とスチーマーを使って蒸し野菜の

かぼちゃ、カブ、そら豆、トウモロコシ、

さっと焼いた赤、緑のピーマン

お料理のセンスが伺われます。

Nさんありがとう!

勿論美味しい事は言わずもがな。

貴重なお野菜蒸している写真、圧力鍋のクッキング写真撮り忘れました

(´;ω;`)ウッ…

カレーは明日・・・

2018年12月24日 (月)

ローストビーフ

ちょっと良いお肉を使ったら、本当に簡単でおいしいローストビーフです。

*使用タッパーウェア・器具Img_8839_3
 タッパーウェア匠フライパン24㎝
*材料
 ・牛もも肉(塊)・300〜400g
 ・塩・・・・・・・・・・・・・適宜
 ・粗挽きコショウ・・・・〃
 ・おろしにんにく・・1片分
 ・オリーブ油・・・・大さじ1
★ソース
 ・しょう油・・・・・・大さじ1
 ・ウスターソース大さじ1
 ・みりん・・・・・・・大さじ1
 ・トマトケチャップ大さじ11c
 ・お肉の焼いた汁

 ・クレソン、ミニトマト等
*作り方
 ①牛もも塊は焼く1時間前には冷蔵庫から出しておく。
  塩、コショウ、おろしにんにくは手で肉の塊になすりつける。
 ②フライパンにオリーブ油を敷き熱くする。
  牛肉の両面、側面とも全体にしっかり焼き色を付ける。
  (各面2分間ずつ)
 ③ガラスフタをして15分間そのままにしておく。
  冷めてから切る。(フライパンはソースを作るまでそのまま)
 ④フライパンに残った汁を温めソースの材料と混ぜ、ソースを作る。
 ⑤彩り野菜とともに器に盛る。o(*^▽^*)o

2018年12月23日 (日)

丸鶏のローストチキン

昨日下ごしらえしたチキンです。
食べる時刻から逆算して焼きます。

*材料
 ・
丸鶏の下ごしらえした物Img_8703
 ・ブロッコリー・・・・・1/3株
 ・赤、黄パプリカ・各1/2個
*作り方
 ①下ごしらえした鶏は、焼く2時間前には冷蔵庫から出して室温にしておく。
 ②鶏を平らな所に置き、手羽を背中の方に返す。開かない様に楊枝で止める。
スタッフィング(詰めもの)はしないので穴の部分は楊枝で縫うように止める。
  両足をタコ糸で縛る。(こぶし1つ分離して)
 ③オーブンを230度で予熱する。Img_5873
  鶏を天板にのせたらオリーブ油・大さじ2(分量外)を全体に塗ってオーブンに入れる。
 ④温度を200度にして(2kg)90分間焼く。(途中60分位経って焦げ色が強いと思ったら、その部分にアルミホイルをかける。)脇の下側の部分を金串で刺してみて澄んだ汁が出れば良い。
ブロッコリー、パプリカを脇に置いて3分間位蒸らす。
 ⑤鶏の楊枝を取り、足にはホイルを巻く。
  器に野菜と盛り合わせソースで頂く。

丸のままのじゃがいも、乱切り人参も一緒に焼くことが出来ます。

*ソース
 ・しょう油・・・・・・大さじ4
 ・酢・・・・・・・・・・大さじ2
 ・金口ごま油・・・大さじ1
 ・おろし生姜・・・・・適量
 ・おろしにんにく・・適量
 ・きざみネギ・・・10㎝分

2018年12月22日 (土)

丸鶏のローストチキン(下ごしらえ)

クリスマスには丸鶏のローストチキンが我が家の定番になっています。
ブレイン(塩水に浸ける)してから焼くとやわらかく食べやすいのです。

*使用タッパーウェア
 ラージMMボール(大)又は(中)Img_5864
*材料
 ・丸鶏(中抜き)一羽(2kg)
 (A)
 ・にんにくすり下ろし1かけ分
 ・コショウ・・・・・小さじ1/2
 ・オレガノ・・・・・・・小さじ1
 ・バジル・・・・・・・・小さじ1
 (B)
 ・水・・・・・・・・・・・・500mlDscf98341
 ・塩・・・・・・・・・・大さじ1.5
 ・黒砂糖・・・・・・大さじ1.5
 (C)
 ・ベイリーフ・・・・・2~3枚
 ・生ローズマリー・2~3枝
*作り方
 ①鶏は水をさっとかける様にして洗い、ペーパーでよく拭きとる。
  (おなかの中もよくふいて)
  (A)を手ですりこむ。
 ②ラージMMボールで(B)をよく混ぜ、①を浸ける。
  (C)も加えてシール(フタ)をする。
  時々返す。(タッパーウェアのボールなら逆さにしてもこぼれないし、浸透も早い)  
 ③冷蔵庫で一晩寝かせる。続きは明日に。

2017年12月22日 (金)

丸鶏のローストチキン(下ごしらえ)

クリスマスには丸鶏のローストチキンが我が家の定番になっています。
ブレイン(塩水に浸ける)してから焼くとやわらかく食べやすいのです。

*使用タッパーウェア
 ラージMMボール(大)又は(中)Img_5864
*材料
 ・丸鶏(中抜き)一羽(2kg)
 (A)
 ・にんにくすり下ろし1かけ分
 ・コショウ・・・・・小さじ1/2
 ・オレガノ・・・・・・・小さじ1
 ・バジル・・・・・・・・小さじ1
 (B)
 ・水・・・・・・・・・・・・500mlDscf98341
 ・塩・・・・・・・・・・大さじ1.5
 ・黒砂糖・・・・・・大さじ1.5
 (C)
 ・ベイリーフ・・・・・2~3枚
 ・生ローズマリー・2~3枝
*作り方
 ①鶏は水をさっとかける様にして洗い、ペーパーでよく拭きとる。
  (おなかの中もよくふいて)
  (A)を手ですりこむ。
 ②ラージMMボールで(B)をよく混ぜ、①を浸ける。
  (C)も加えてシール(フタ)をする。
  時々返す。(タッパーウェアのボールなら逆さにしてもこぼれないし、浸透も早い)  
 ③冷蔵庫で一晩寝かせる。続きは明日に。

2016年5月 3日 (火)

スペシャルソース

教えて頂いたレシピの中のソースですが、これがとても美味しく、色々に使えて便利です。
(ハンバーグ、ミートローフ等に)

*使用タッパーウェアImg_2813
 タッパーウェーブ(レンジ)
*材料
 ・ケチャップ・・・2/3カップ
 ・ウスターソース・1/3カップ
 ・みりん・・・・・・・・1/3カップ
 ・コンソメ(溶かして)・1個
 ・コショウ
 ・あればハンバーグ等の焼いた汁
 ・米粉・・・・・・・・・大さじ1Img_0264
*作り方
 ①タッパーウェーブ・メジャリングキットに材料を入れレンジ600wで1~2間加熱する。

メジャリングキットには、しっかりした取っ手がついているので、安全でとっても使い易い。
(時たまスポットで販売される事がありますのでお見逃しなくね)
 
http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676
Myレシピブックページ

2016年1月 2日 (土)

ローストビーフ

ちょっと良いお肉を使ったら、本当に簡単でおいしいローストビーフです。

*使用タッパーウェア・器具
 レインボークッカーフライパン24㎝
*材料
 ・牛もも肉(塊)・・・300gImg_5935
 ・塩・・・・・・・・・・・・・適宜
 ・粗挽きコショウ・・・・〃
 ・おろしにんにく・・1片分
 ・オリーブ油・・・・大さじ1
★ソース
 ・しょう油・・・・・・大さじ1
 ・ウスターソース大さじ1
 ・みりん・・・・・・・大さじ1
 ・トマトケチャップ大さじ1
 ・お肉の焼いた汁

 ・クレソン、ミニトマト等Img_2673
*作り方
 ①牛もも塊は焼く1時間前には冷蔵庫から出しておく。
  塩、コショウ、おろしにんにくは手で肉の塊になすりつける。
 ②フライパンを熱くしオリーブ油を敷く。
  牛肉の両面、側面とも全体にしっかり焼き色を付ける。
  (各面1分間ずつ)
 ③ガラスフタをして15分間そのままにしておく。
  冷めてから切る。(フライパンはソースを作るまでそのまま)
  (切った時我が家の好みより生っぽかったので、切った物を1分程温めたフライパンに戻してしばらく置きました)
 ④フライパンに残った汁を温めソースの材料と混ぜ、ソースを作る。
 ⑤彩り野菜とともに器に盛る。o(*^▽^*)o

http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676
Myレシピブックページ

2015年12月25日 (金)

肉団子のもち米蒸し

色も綺麗なので、体に良い有効成分のGABAやモナコリンが含まれている”紅麹米”を少し加えました。

*使用タッパーウェア・器具Dscf6908
 タッパーシェフプロ・クイックプロセッサー
 SSセット(小)
 スチームイット
 レインボークッカー26㎝浅鍋、
*材料
 ・もち米・・・・・・2/3カップDscf1156
  (30分以上浸水する)
 ・紅麹米・・・・・・大さじ1弱
 ・レンコン・・・・・・・・・100g
 ・ネギ・・・・・・・・・・・1/2本
 (A)
 ・豚挽肉・・・・・・・・・・300gImg_0701
 ・塩・・・・・・・・・・小さじ1/2
 ・しょう油・・・・・・・・小さじ1
 ・コショウ・・・・・・・・・・少々
 ・しょうが汁・・・・・・小さじ1
 ・片栗粉・・・・・・・・・大さじ1

*作り方Img_8688
 ①もち米はMMボールで30分以上浸水したらストレーナーに上げておく。この中に紅麹米を混ぜる。
 ②レンコンは皮をむいて1.5cm角位に切って2~3分間浸水し
  ネギは1.5cmくらいに切る。
  これをクイックプロセッサーに入れ、撹拌する。
 ③②に(A)を順々に入れ、再度丁寧に撹拌して24個の肉団子を作る。
 ④SS(小)に①を広げて③の団子を転がし、手に取って軽く握る。Dscf69251
  これを2個のスチームイットにクッキングペーパーを敷き、並べる。
 ⑤26㎝浅鍋に2㎝位まで水を入れ、④を2段に重ねて置きカバーをする。
 ⑥鍋のお湯が沸騰し、カバーの穴から蒸気が出たら12分間蒸す。

作ったものを冷凍しておいても良い。

http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676
Myレシピブックページ

2015年12月24日 (木)

生ハム巻ポテトサラダ

普通のポテトサラダに生ハムを巻いて、お洒落します。
じゃがいもをたくさん加熱するのは圧力鍋が便利です。

*使用タッパーウェア・器具Img_87051
 レインボークッカー・圧力鍋
*材料
(A)
 ・じゃがいも・・・・・・・5個
 ・人参・・・・・・・・・・・・1本

 ・玉ねぎ(みじん切り)1/4個分
 ・きゅうり・・・・・・・・・1本
 ・生ハム・・・・・・・・・15枚Img_8692_2
 ・茹で卵・・・・・・・・・・1個
 ・パセリ
(B)
 ・オリーブ油・・・・大さじ2
 ・レモン汁・・・・・・大さじ2
(C)
 ・マヨネーズ・・・・・・・適量
 ・砂糖・・・・・・・・一つまみ
 ・塩、粗挽きコショウ
*作り方
 ①圧力鍋に水1カップ入れ、すのこ(バスケット)を置いて、(A)を入れフタをする。(皮つきのまま)中火にかけ第2リングになったら弱火にして5分間加圧し、自然冷却する。
 ②①の皮をむき小さく切って(B)を振りかけておく。
 ③冷めてから(C)で味を整え、生ハムで巻く。
 ④器に放射状に盛り、真ん中に茹で卵、パセリで飾る。

http://homepage3.nifty.com/asuka-idea/アイディアキッチン
http://www.recipe-blog.jp/profile/13676
Myレシピブックページ

より以前の記事一覧