マイクロプログリル

2019年3月12日 (火)

ピーマンの肉詰め(マイクロプログリル)

マイクロプログリルでピーマンの肉詰めを作ると、ピーマンの色がとっても美しいのです!
勿論、お味も!

*使用タッパーウェア23
 マイクロプログリル
*材料
 ・ピーマン・・・・・・・3〜4個
  (写真は小さめの物なので4個)
 ・片栗粉・・・・・・・・・・適量
(A)
 ・豚ひき肉・・・・・・・・150g
 ・玉ねぎみじん切り・1/4個24
 ・パン粉・・・・・・・・大さじ2
 ・牛乳・・・・・・・・・・大さじ2
 ・卵・・・・・・・・・・・・・・1/2個
 ・塩、こしょう
*作り方
 ①ピーマンは洗って縦半分に切り、タネを取る。Img_6951
  水気をよく拭き、茶こしで内側に片栗粉をふる。
 ②(A)を混ぜ、粘りが出るまでよくこね、等分に①にのせる。
  平らにならして、マイクロプログリルにのせる。Photo
 ③カバーポジションで、600wレンジ10分間かける。

玉ねぎみじん切りは、もちろんスピーディチョッパーです。

Img_1481

2019年3月 9日 (土)

マイクロプログリルで一人朝食

マイクロプログリルがあると簡単にImg_7118

栄養バランスの取れた朝食が摂れる。

ベーコンを敷いてブロッコリー、きのこを置く。

卵を割って、冷凍した手作りパンものせる。

カバーをして、600wレンジ7分。Img_7119

様子を見て+1分。

オリーブ油と紅麹塩で頂く。


2019年3月 1日 (金)

新鶏ハム

マイクロプログリルで鶏ハムを作ると、またまた美味しい!Img_7061

鶏胸肉に塩麹を大さじ1程まぶして一晩おく。

マイクロプログリルに入れ、つかえてしまうので

カバーポジションで7分。返して2分。

冷めてから切ると切り口がとってもきれい!Img_7049

2019年2月22日 (金)

白菜炒めと丸干しを焼く

マイクロプログリルは本当に片付けがらく!Img_6879

白菜炒め?は ザクザク切った白菜とすこーし残っていた焼き豚をいれ、

金口ごま油たらっと、ウェイパー少々、プレスポジションで7分!

丸干しは並べてカバーポジションで6分、Img_6921

返して1分。

ペーパーで拭いてから、軽く洗う!Img_6925

2019年2月16日 (土)

パリパリ薄焼きせんべい(マイクロプログリル)

私がお気に入りのお昼です。

*使用タッパーウェア528
 MMボール(中)
 マイクロプログリル
*材料
(A)
 ・薄力粉・・・・・・・・・100g
 ・ベーキングパウダー小さじ1/2
 ・きび砂糖・・・・・大さじ1
 ・塩・・・・・・・・・小さじ1/4Fullsizerenderjpg528
(B)
 ・水・・・・・・・・・・・大さじ3
 ・金口ごま油・・・小さじ2
 ・しょう油・・・・・・・小さじ1
 ・いりごま・・・・・・大さじ2

 ・桜海老・・・・・・・大さじ4
 ・生バジル・・・・・・5〜6枚Fullsizerenderjpg5
*作り方
 ①MMボールに(A)を入れて混ぜる。
  さらに(B)も加えてよく混ぜ四等分にする。
 ②桜海老は粗目に切り、バジルは細く切り、①に混ぜる。
 ③②をボールに戻し、冷蔵庫で1時間ほど寝かす。
 ④取り出して麺棒で薄く(1ミリ位)のばし、マイクロプログリルに入れる。Img_6155
 ⑤プレスポジションで、600wレンジ3分かける。
 ⑥冷めたら食べやすく切る。

2019年2月14日 (木)

生鮭フライ(マイクロプログリル)

マイクロプログリルだと、使う油はオリーブ油たった大さじ1杯!

*作り方Img_6610
 ①生鮭に塩コショウする。粉を振るい、卵液につける。
 ②作りおきパン粉(冷凍しておく)に①をつけてマイクロプログリルに入れる。
 ③プレスポジションで600wレンジ6〜7分かける。

Img_6600

Img_6155


*
片付けはペーパーで軽く拭いて・・・。Img_6710

2019年2月13日 (水)

胸肉のやわらかチキンカツ(マイクロプログリル)

マイクロプログリルだと、使う油はオリーブ油たった大さじ1杯!

高たんぱく、低脂肪の鶏むね肉。
リーズナブルなのも嬉しい!

マイクロプログリルでチキンカツにすると、もそもそ感もなく美味しい!
粉チーズや溶けるチーズを加えるとGOOD !

(*^-^)一番うれしいのは片付けが簡単なことかも?
ペーパーで拭くだけ。

*使用タッパーウェアImg_6195_2
 マイクロプログリル
*材料
(A)
 ・パン粉・・・・・・・1カップ
 ・オリーブ油・・・大さじ1
(B)
 ・卵(小)・・・・・・・・・1個
 ・水・・・・・・・・・・・大さじ2
 ・薄力粉・・・・・・大さじ3Img_6653_2

 ・鶏むね肉・1枚(250g)
 ・塩、コショウ
 ・粉チーズ・・・大さじ4
*作り方
 ①マイクロプログリルに(A)を入れプレスポジション(ふたはパン粉の上にピタッとおく)600Wで5分間かけて混ぜる。ボールにあける。
 ②ボールに(B)を混ぜておく。
 ③鶏むね肉は皮を除き、7ミリ位の厚さのそぎ切りにして、塩コショウ、粉チーズをふる。Img_6656
 ④(B)のボールに入れ、続いて①のボールに入れ衣をつける。
 ⑤マイクロプログリルに並べ、カバーは浮かせて(カバーポジション)600wレンジ6分間かける。
 *レンジによっても色の付き具合は違うので初めはかける分数を控えめに!Img_6705

*パン粉を多めに作ってフリーザーメイトで冷凍しておけば、いつでもヘルシーフライ、カツが簡単に出来る(◎´∀`)ノ
玉ねぎフライもかんたん!



 

 

2019年2月12日 (火)

電子レンジでこんがり焦げ目がつく

新発売のマイクロプログリル
電子レンジでこんがり焦げめがつく!

蓋は・プレスポジション(カバーを食材の上に直接おとす)Img_6155_2

   
   ・カバーポジション(つぶしてはいけない食材の時)

Img_6696_2

1.トースト、ハムチーズサンドイッチ、三枚パンサンドImg_6173

2.大さじ1〜2のオリーブ油で揚げ物(ヘルシー)Img_6195_2

3.野菜グリル炒め?もシャキッと!Img_6595

4.朝食も野菜たっぷり!Img_6527

明日はフライの作り方